ミニマリストによくある否定的な意見に対して、本気のアンサー。

Published 2024-06-24
【動画の目次】
0:00 ミニマリストへの否定的な意見について
3:03無理して捨ててるだけ。捨てる意味がわからない。
6:57片付けで人生なんて変わるわけないじゃん。
11:07物を捨てたのに悪いことが立て続けに起こった
19:27なんで大事なモノまで捨てるの?やりすぎじゃね?
22:09片付けなんかに時間をかけるのはもったいないよ。
24:16なんでお金を払ってまで物を捨てないといけないの?
25:55捨てられない性格だから、片付けは私には無理!
27:28他にもっとやることがある。
30:10モノなんて減らさなくても生きていける
32:59貧乏そう。お金ないの?
36:37結婚できなさそう。モテなさそう。
41:49片付けてもまた散らかるし、意味がない。
43:59物が多い方が落ち着く。
45:29子どもがいたら絶対無理!
50:00モノが少ない暮らしの何が楽しいの?人生つまらなそう


________________________

●Minimalist Takeruのストーリー
2015年、難病で無職になり、貯金ゼロ・借金生活の人生どん底から、所有物の99%を捨てて人生をリセット。ミニマリスト生活を始める。2017年12月YouTube活動を開始。ミニマリストの暮らし方や思考、持ち物、ルーティン、片付け術、家計管理、資産形成、時間術、暮らしの中での気づきなど、多くの「実例」や「実践的方法」を発信しています。

●Minimalist Takeru (ミニマリスト タケル)のSNS
linktr.ee/Minimalist_Takeru
(※お仕事のご依頼は、Instagram又はXのDMにお願い致します)
________________________

●Minimalist Takeruの書籍
①月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活
amzn.to/36cu7fJ

②月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト整理術
amzn.to/365wMI6

③貯まらない生活はもうやめよう!モノを手放すだけで増える「お金と幸せの法則」
www.amazon.co.jp/dp/4046057610

________________________

● 【密着取材させて頂ける方を募集】

申込の方はX(元ツイッター) またはInstagramでDMをお願いします。
linktr.ee/Minimalist_Takeru

▶︎お申込みの記入項目は下記参照

①【希望内容】
密着取材の内容のご希望・ご要望を教えてください。

②【顔出しついて】
顔出し可
マスク着用での出演可
顔出し不可

③【ご住所】○○県/最寄り駅○○駅から徒歩○○分
④【ご都合】取材可能な曜日
⑤【お写真】お部屋のお写真を《複数枚》お願いします
⑥【応募理由】を具体的にお願いします。

【最後に】ご回答の内容により、取材の優先順位が変わります。取材させていただく場合のみ、折り返しの返信となります。取材は、申込みいただいてから数ヶ月お待ち頂くことがあります。
________________________

#ミニマリスト#片付け#断捨離

All Comments (21)
  • @tomocof2497
    24:16〜、「なんでお金を払ってまで処分しないといけないの?」は過去に家族に言われました。 「そうだよね、あなたはお金払いたくないよね、じゃあいいよ。あなたがこのまま何かあったら、その時は私が私の大事な時間とお金を使ってあなたの不要品処分するわ。その代わり、『お前がいつかお前の時間と身銭切って私の不用品処分しろよなw』って、今、面と向かって言ってもらっていい?」 と言ったら、 家族はノソノソと捨て始めました。 『自分は払いたくない。考えたくない。身体も動かしたくない』という人は 「自分ではやりたくないから家族に負担を追わせよ〜♪」と宣言してるのといっしょ。
  • 飲食店で店長をしていた頃、お店の売上が順調❗️組織が充実している状態で、すごくいい気になっていた時期がありました🥲後にしくじるんですが、あの時は部屋の片付けはしない、暴飲暴食が快適で太っていた、いわゆる『心の贅肉』が肥大したような状態(見栄っ張り)でした🙇今現在、お部屋の物を取捨選択するようになり、自然と体重計に毎日乗る習慣が付くことで理想の重さをキープし、自分がお財布と向き合うようになるとお金も増えてきました🥳物の整理は🟰心の整理❗️ぜひ行動おすすめですね💪ありがとうございます♪😊
  • 50代主婦です。若い頃は物が多いほうが賑やかで豊かな部屋に感じて良かったと思います。が、年齢を重ねるごとに掃除やら管理がとても面倒になってきました。物の多さはストレスの多さ…そんなふうに思うこともあり、現在バッサリと片付け実行中です😊 タケルさんには程遠いですが、頭を整理するように段階を追って半分ずつ半分ずつ捨てていこうと思います。 煩わしく思わない人はそれで良し、煩わしく思う人は片付ける…それで良いと思います。難癖つける必要は無し!😊
  • マイナスの意見へのアンサー、とてもよい刺激になりました。 YouTubeで発信してくださる方がいるおかげでいま、自分の価値観、人生を変えていってます。いつもありがとうございます!
  • 嗜好品も生活必需品も自分の好きなお気に入りのモノだけにしたい!と思って 毎日楽しみに拝見してます✨️ モノも家具もだいぶ手放せて災害にも備えられるようになってきました 家の中がスッキリ綺麗になってきていつでもお客さんを呼べますし、何よりノイズが減り自分が気持ちいいです😊 これからも応援してます、頑張ってください💐
  • たけるさんの動画、今や毎朝のルーティンに本当に欠かせません!! ありがとうございます🥲🙏✨✨ 聞きながら「やりたいこと」「やらなきゃいけないこと」どちらにもモチベーションをもらっています。 かじりつきながら見なくてはならない動画とは違い、聞きながらできる✨ここが一番の有り難ポイントです🙆 このチャンネルと共に、毎日リセットと冒険を繰り返しながら、これからも人生より豊かなものにしていきたいと思います🌸 ふと、日頃の感謝を伝えたくなりました🤗 ありがとうございます✨✨
  • @pecora99
    素敵な内容の動画でした。 「万能薬ではないけど特効薬になりうる」、「効き目と副作用を知って選択する」。まさにそうだよなぁって思いました。 ミニマリストは長い目でみることも必要だと思うし、全員に必須なことでもないし、試してみて違えばやめたっていい。…的なマインドが身についただけでも、私はミニマリストの意識をもってよかったです🌼
  • @Natta1758
    YouTube視聴歴5年くらいですがはじめてコメントします。 今回の動画はほんっとうに全て同意します!ミニマリスト関連のネット記事などで、似たような意見をよく見ては、ミニマリストの良さが伝わっていなくて悲しくなります。 特に「子供がいたら無理!」って意見には、つい反論したくなります(笑) たけるさんと同じ頃に私も第一子が生まれたのですが、物が少ないおかげでフルタイムで働きながらもゆとりのある暮らしができています。 家事も最低限で済むし、探し物もない、脳のリソースを無駄遣いしなくていいから感情も安定しています。 物がなくても、何気ない日常がとても幸せに感じられます。 子供にはおもちゃも買い与えすぎなくても、家のなか全てアトラクションなので、あちこち動きまわって楽しく過ごせますしね! 書きたいことはもっとたくさんありますが、この辺にしておきます(笑) たけるさんの動画には感謝しかありません。いつもありがとうございます(^^)
  • シングルマザーです 子供のために自分はとにかく少ない生活をする様になりました 毎日ためになります
  • 片付けることによって見えてくる感覚や世界がありますよね😊 私も節約する楽しさを知りました。
  • こんまりさんは、片づけを終わらせると夫婦仲が良くなる人離婚に至る人きっちり分かれるといっていました。ものと真剣に向き合う→自身の気持ちとしっかり向き合う→その結果だと そもそも生活が(空間、生活パターン)ガラッと変わってしまうのに、それまでと全く何も変わらないということはないですよね。 相手の意向を確かめたり(共有空間での取り決めなど)相手が捨ててほしくないものを捨てない、という確認などは当然しないといけないと思いますが…
  • とっても良い回でした♪ありがとうございます😊
  • 私は、ミニマリストを目指してる訳ではないですけど、物の探しにかける時間は短縮したり、片付けとかするとスッキリします。1日五分の片付けだったリ、1日1捨だったり体調に合わせて楽しんでます😊 人生は、辛い事や大変だけど、自分自身が、本当に変わりたいと願わないと変わらない気がします。
  • タケルさんの動画を見てタンスを捨てたことあるのですが、それで驚いたのが、タンスに足の小指をぶつけなくなったことでした‼️ 当たり前じゃないかと思われるでしょうが、個人的には大発見でした😅
  • @mgchannel7459
    昨年末で体調を崩したのを機に仕事をやめました。仕事中心の生活をしていたので今年に入り大掃除に数ヶ月、その後「この家を中心に暮らしていくのにどんな風にしようか」考え、ルームツアーなどたくさん拝見しました。そこで終活を含めてモノが少ない家にしようと決め、そこからミニマリストさんや断捨離動画を見るようになりました。 実際に結構な数のものを捨てて見て感じるのは、空間にモノが少ないことの圧倒的な解放感です。それまでは収集癖もあり家中にモノが溢れていました(今でも結構あります)。 時計二つ、本は1000冊弱、DVDは300枚、レコードはシングルを含め75枚、もちろんオーディオも使っていなかったので処分。服ももちろん処分しました。まだまだ集めているものはあります。 断捨離やモノを処分することのメリットはあると思いますが、私にはとてもミニマリストさんのような徹底したミニマルスタイルまでには「どうかな?」と思ってしまいます。ごめんなさいごめんなさい。 断捨離した記念に1本動画を作って見ました。お時間ありましたら見ていただければと思います。 https://youtu.be/ZScuNYHQcX8
  • @Viewing_Only
    何年ぶりかに来ました! 全部に対して素晴らしいかった! ひとつひとつ言えないけど、すごく良かった!!
  • @Tokyo-og1vw
    仮説と検証の繰り返し面白いやってみよう。
  • タケルさんのご新居のルームツアーしていただきたいです✨✨✨
  • たけるさんの動画、1歳の息子の寝かしつけの時に流しています。子供がすぐに寝てくれる。多分、学生が、授業で先生の話聞いてると眠くなるみたいな感覚なのかなとか思ってます!! 子供も寝てくれて、有益な情報のインプットもできて一石二鳥です!!😃
  • @aco1794
    最近タケルさんの動画を見るようになりました(*ˊᵕˋ*) モノが大好きな人間ですが、私はシングルママなので家事が楽になるようにモノを厳選して残った大好きなモノたちを大切にしていこうと思います☆.。.:*・°