【レアドロップ】最強タスマニアンソードは敵からのドロップのみ!FC魔神英雄伝ワタル外伝をがっつり楽しむ!エンディングまで見れます

Published 2024-06-11
X(Twitter):x.com/AnokoroGames
よろしければチャンネル登録/高評価or低評価/お気軽にコメントもお願い致します。

この動画は以前行ったライブ配信の動画を編集した総集編です。
内容が気になる方はライブのアーカイブからご覧いただけます。

※私は法人ではありません。
※レトロフリークにてプレイ
やり込みや検証の意図ではプレイしていません。

#タスマニアンソード
#究極の盾
#ファミコン
#レトロゲーム

All Comments (21)
  • 大昔に少し集めたデータで恐縮ですが...
    ・でんせつのつるぎ(攻撃+40):デッドパイレーツ×2(ドラゴンタワー)、メイジフランケーン×1(最後の塔、ダボード山脈)、ブリキンサムライ×2(ラストダンジョン) の敵テーブルでドロップ確認。デッドパイレーツ×2 から入手出来れば 対ドラゴン戦で使える。店売り最強の剣が いらない子 になってしまう罪深き剣
    ・のろいのつるぎ(攻撃+50、防御-50、理力-30):マッドガン×1(ツキノ砂漠 ピラミッド周辺)、アイアンヘッド×1(湿地のダンジョン) 腕に慢心あらば対ドラゴン戦で...ダメか(笑)
    ・むらまさブレード(攻撃+60):ダイエイリアン×2(ラストダンジョン) 装備中、約15%でクリティカル(「きぃたぁーっ」というセリフで約1.5倍ダメージ。最大値239で頭打ちに...)
    ・タスマニアンソード(攻撃+80、理力+10):ヘルサンダー×2(ラストダンジョン) 装備中、げんきそう(体力10~15回復)が「敵テーブル無視でドロップする」様になる。レアアイテム狙いの際は要注意。本作最強の剣だが、結構な頻度でげんきそうドロップを繰り返し進行テンポが悪化+道具所持数を圧迫してくるので個人的に むらまさブレード で十分かと

    ・ペルセウスのたて(防御+34、理力+80):ボーンパピー×2(チャップス沼 踏切ハウス周辺、泉の水路) ウイングシールドよりも防御は上だが、ドラゴンの炎の前では大差ない
    ・ジュピターのたて(防御+45、理力+70):ブレーンギャザー×2(ミブル氷原 最後の塔周辺、最後の塔) 最強の盾が付近でドロップを狙えるという不遇な盾
    ・ハッピーのたて(防御+27、理力+98):ヘルサンダー×1+ジャクローチーフ×1(ラストダンジョン) 装備中、フィールドを4歩進む毎に体力が1回復。正直、不要
    ・デーモンリング(攻撃+40、防御-60、理力-30):マグマクラッシャーx2(雷神のダンジョン)、ジャクローブルーx2(最後の塔)、スケルサタン×1(山のダンジョン)など。リングだが何故か盾扱いという脳筋専用装備なのか?

    ・ちからのくすり(最大アイテム所持数+1):スケルデビル×1(ダボード山脈)、ブリキンサムライ×1、ネクロトリュフ×1、ヘルサンダー×3(ラストダンジョン)など。最大20個までアイテム所持可能となれるが、町やダンジョンで入手できる宝箱分のみでは最大値には届かない

    <追記>
    ・ラッキーソード(攻撃+20):ヘルコプター×2(カガサスジャングル 賢者の家周辺、食糧貯蔵庫) 装備中、敵からの獲得クレジットが追加(3割弱増される)。同時期の店売り剣より優秀
    ・まほうのつるぎ(攻撃+30、理力+5):ヘルジャイロ×2(チャップス沼 踏切ハウス周辺、風の国 泉の水路) 装備中、戦闘時に攻撃魔法のみ魔法消費-1。対ドラゴン戦でこの恩恵は正直、微妙。ただし、同時期の店売り剣より優秀なのでドロップ狙うのは悪くはない...のだが、この編成の遭遇率が体感で悪い様に感じる...

    ・ウイングシールド(防御+30、理力+88):ワープブロブ×1(ダンプロード、チャップス沼 南西部) 装備中、ジャンプボタン長押しで空中滑空。敵の遠距離攻撃が比較的避け易くなる
    ・きゅうきょくのたて(攻撃+10、防御+88、理力+88):バンパイアロード×2(最後の塔) 本作最強の盾。特に何も言う事は...もっと簡単にドロップして欲しい(ボソッ

    ・ルージュのくすり(魔法20~35回復):ブリキンソルジャー×1、バットマン×3、パンクギャザー×1+スーパーコンボス×1、マウントドリル×1+パンクギャザー×1、ネクロトリュフ×2 など
    非売品。歩数強制エンカウントである本作では回復魔法ヒーリングやキュアが重要となる事が多い。幾つか常備しておきたい

    ・ぞうきょうざい(体力最大値を1~3増加):ヘルコプター×1、コンボス×1、クレージーギャザー×1+ツインカーメン×1、クィーンブロブ×1、ジャクローチーフ×3 など
    ・まきもの(魔法最大値を1~3増加):キングブロブ×1、ブリキンサムライ×1+ジャクローチーフ(色違い)×2 など
    ・きまぐれそう(きまぐれキマグレ。体力をやくそう並みに回復。極稀に魔法最大値が増減する事も...):ブリキンライバー×2、ヘルライガー×1、バンパイアロード×1、ジャンピングメカニカニ×2、タックルヘッド×2、パンクギャザー×2、ポインテール×1、マウントドリル×1、ヘルウルフ×1、ジャクローブルー×4 など
    ・きょうじんたん(つよさを1~2増加):ヘルジャイロ×1、ブレーンギャザー×3 など
    ・サヤバス(すばやさを1~2増加):マッドマイコニド×3、デッドパイレーツ×1、ワープバンパイア×3、ブリキンサムライ×2+ジャクローチーフ(色違い)×2 など
    ・てんはくさい(かしこさを1~2増加):ダイエイリアン×1、ダイエイリアン×3、ワープバンパイア×2 など

    <補足>
    主人公の基礎ステータス(つよさ、かしこさ、すばやさ)の上限値99。※体力、魔法の上限値は未検証で知りません(笑)
    つよさ→攻撃。かしこさ→理力(詳細は未検証ながらも敵への攻撃魔法の威力、耐性貫通に影響している模様)。すばやさ→防御
    これに各魔神の基礎ステ(雷神丸は攻撃30、守備30、理力50。竜王丸だと攻撃50、守備50、理力30)と装備品による増減値を計算し攻撃力、防御力、理力となっている
    尚、計算値は256で0に返される(例:主人公(つよさ90)+龍王丸(攻撃50)+タスマニアンソード(攻撃80)+デーモンリング(攻撃40)=260 → (260-256=4) → 攻撃力4となる) ので注意
  • 懐かしいな
    ダンジョンとか戦闘とかのBGMがいまだに記憶に残ってる
  • @sonic1980
    開発はウエストンだからBGMやアクションも含めてモンスターワールド感はんぱないw
  • キャラゲーでこれより面白いの思いつかないくらい最高のゲーム。
  • 再放送してて、たまに懐かしくみてしまう(笑)
  • @hansyasinkei1
    これはほんと面白かった。FCのゲームの中でも屈指の名作だと思う
  • @user-fb7uh8qy2y
    ライブで見てて登録しちゃいました これからも色々なゲーム頑張ってください
  • 懐かしいw
    子どもの頃、クリア出来なくて悔しい思いをしたのを思い出したw
  • @yosina3792
    20:28 ドアクダ―本人が出ているが「戦わない」のは、制作中は本作品(魔神英雄伝ワタル)が放送中だったため。 ソフト自体は本作品終了後に発売されている。
  • @user-rh2fb8fl9s
    編集の力は凄い!結構な時間でしたね。お疲れ様です。
  • そういえば「捕まった主人公の代わりに君が主人公!」って作り最近は見なくなったなぁ
    昔のゲームだとチラホラあった気がするが
  • 11:27ボスのドラゴンを倒すならパワーの魔法を最大まで使ってからだと楽チンですよ。
  • @joeg1478
    このゲームの恐ろしいことは「とりあえずクリアしてからやり込む」ができないことですかね・・・(ED後タイトルに戻ると強制的にセーブデータが消える)
  • これメッチャ面白かった😊
    途中で終ったような、、続編でるのかと思ってたのに。
  • @user-lo5fk6lu9p
    小学生のとき「ひょうげん」と「しっち」の意味知らなくてなかなか先に進めなかった。。
  • @user-oq6ir6ye9w
    ムラマサと伝説の剣は取ったこと有るのですが、タスマニアンソードは取れなかったので正直、ガセか何かかと思ってました。
    まさか本当に有るとは……良いもの見せてもらいました。
  • @user-cb4tu7rt9l
    ドラゴンには本当に苦戦させられた!動画でも言ってる通り、とにかく自ら接近して炎を吐かせない事が重要である。
  • @user-xv7bd4wp4l
    頑張ってレアドロップGETしてもラスボス倒すと強制ニューゲームという悲しみ
    ED中にリセットしても遅かった覚えがある