住みたい田舎日本一

142,571
0
Published 2016-05-15
なぜ、島根県大田市が住みたい田舎NO1になったか。
その理由を、ごらんください。

All Comments (21)
  • @user-vd9wo3pq2h
    大田住んでる高二だけど結構楽しい。ネット環境はちゃんとあるし食べ物とか遊びもある程度なら街に行けば困らないし。 田舎嫌とか思うことたまにあるけど、将来的にもずっとこの家とこの街からは出て行きたくないな〜
  • @user-mj8mn9du3z
    大田市に移住してきて住んでるよ!ほんと優しい人が多いし、穏やかで暖かみある街です!
  • @hidetaka5149
    ネット環境さえあれば自然豊かな田舎の方が暮らしやすいですよ。 車がないと不便なところもあるが東京は人が多すぎる。 お金のために東京で働いているが定年後には生まれ育った群馬の沼田に帰りたい。
  • @jirouchio7926
    昔島根県をドライブした時の思い出、イナバの白ウサギ、、等神話を連想しました。でも良いところですね、私も住みたいところですね、、まだその当時の田舎、、残ってるのかな、、30年前ですけど、、
  • @user-qc7hf2dj7h
    出雲市も田舎だけど、そんなに生活には困らないと思う。
  • @user-yc7qf5qh5w
    そんなに移住してきたらそのうち田舎じゃなくなるんじゃね?
  • @toro9335
    最近はネットという最強の娯楽があるから田舎も良いかもね!
  • @masao09041
    そこそこの都会に住んで休みに田舎に行けばいい。
  • @user-yx6oi6yi7j
    住めば都。隣の芝生は青い。と矛盾することわざがあるのと一緒で、どこもいいとこ悪いとこがあるのは当然よね。うちは島根好きだけど、まあ都会生まれの人には生きにくいとこでしょう。車ないと移動もままならんし、遊ぶとこ無いし。でも自然は沢山あるから、こどもは伸び伸び育つと思うよ。物が無いとこどもがかわいそうってのは物が無いと遊ばせられない人が言うことだよね。
  • @user-kb4cj8ck9o
    松江は田舎だけど、生活には困りませんよ🐣🐣
  • @orion9179
    自分も東北の八戸に東京から21年前に移住してきたが、賃金額が安くて副業してます、こどもが小さい時はいいが高校生などになると昼間の給料だけでは絶対たりない、自分は二人いますがたりない、分はキヤッシングローンで借りて地獄をみた、人間関係も閉鎖的なため大変です、あまりに田舎暮らしを美化し過ぎて表面だけしか、放送していないので現実は厳しいです。
  • @user-cs6oc7cj8p
    竹下家が移住した北海道浜頓別町は3年後に家を建てるのを条件に移住したが結局払えなくなり家を手放し保証人にも迷惑をかけてしまったがここは凄く良いと思います。
  • @user-yb5ei6us9i
    宝島社の調査では第一回のランキングインの自治体は大田市が選ばれた第二回には一つも選ばれなかった。 第三回には大田市はランキングから消えていた。というか一度選ばれると次回に名前が消えるんだよねぇ 出版会社の宝島社は確か?UFOは存在するとかいう雑誌を出しているよね 大田市の予算(収支決算書)には宝島社の名前が・・・・・・(笑)
  • @marikotoyoko
    以前、二子玉川に引っ越して二年間、二子玉川で生活した。引っ越したとき、こんな事を言う男がいた。  「いいなあ~、二子玉川はおしゃれな街だろう。」  でも、全然おしゃれじゃなかったなあ。そして、住みやすい街でもなかった。そして、驚いた事に住民のほとんどが蛇のような人達ばかりだった。黒い服が主流らしくつま先から頭の天辺まで真っ黒い服装の人がたくさんいた。これっといった商店街ともなく、街を歩くとみんながみんな同じ方向を向いている人達ばっかりだった。田舎で放牧されている牛がみんな同じ方向を向いていると言う人がいるけど、そんな感じで二子玉川の人達は牛と一緒でみんな同じ方向を向いている感じだった。そして、川をひとつ越えて川崎の溝口に行くと、二子玉川の人達とは対照的に、みんながみんなばらばらの方向を向いている。まあ、これが普通だけどね。  思っている事と実際は全然違う事ってある。私は何も考えなく引っ越す必要があったので二子玉川に引っ越しただけなんだけど、驚いたなあ。こんな街があるんだあ~、ってさ。田舎なんてそうだろう。自分の育った田舎以外はさ。水が違うというか、根底から違うのが普通だろう。そして、何故?、二子玉川の人が黒い服を着ているのかが偶然わかった。川ひとう越えた川崎の床屋さんで散髪していると、こんな事を言ったんだ。  「旦那に言って、たまには東京に行って美味いもの食べようよ、って行くの。そして、東京に行くんだ、いい服を着て行こう、って礼服を着ていくの。」  まあ、牛のような感じで同じ方向を向いている人達だ、それを真似して黒い服が主流になったんだ。  平成30年12月2日(土曜)晴れ 21℃ 午後15:17 世田谷区より。
  • @be5460
    田舎はいいとこある、けれど他県特に都市部から来た人はなれない、大田で大きいスーパーは一つしかないし、ほんと何もないところ、都市部の人は大田より一つ隣の出雲に住む方がいい
  • @grimmer-ch
    田舎は虫が嫌っていう人いるけど東京も虫多いよね
  • @user-ci3zd2fy7f
    出雲市住んでるけどおばあちゃん家が大田。まさに山と海あるし最高。
  • @KK-ur1te
    PM2.5・黄砂が少ない地域はどこかありすか?
  • @satsuki9634
    島根県出身だけど、住みやすくはないかな…おすすめもしない…島根県そのものは好きだし、いつかは帰ると思うけどね…