ZORN / Life Story feat. ILL-BOSSTINO

4,096,012
0
Published 2020-10-27
10.28 New Album「新小岩」 Release
(CD / Digital - No Subscriptions)

zorn.lnk.to/shinkoiwa


俺は今日も作業着 タバコと缶コーヒー 日々はパターン通りただの一般庶民
何よりまずは衣食住の三拍子 真っ当に生きるのがカッコいいと信じる
不自由さの中に本当の自由 俺を俺たらしめるのは労働と知る
くよくよ嘆くよりも苦労も買ってく 覗く待ち受け それで強くもなれる
ド派手な成功 温和で平凡 何が幸せ 答えはねーよ
自分で決めろ 心の根っこ 俺が見んのは夢と子供の面倒
あの頃 光熱費すらも滞っては  2〜3万のギャラを嫁と喜んでた
貧乏で質素で豊かな暮らし 億万長者も孤独だったら虚しい
苦しみにも美がある 信念に従う奴にビガップ
全ての働く人間の人生に 僭越ながら俺がいいねを押してぇ
それは素通りされるストーリー 生活の声よ 柵を越えろ
嘘のない言葉 お前を後押し 武道館の翌朝も俺は作業着


Life Story

どんな仕事も最後クビ 縁がないネクタイ ボーナス 退職金
デモテープをレコード会社に送り あちこち出世払いの約束先送り
言うだけなら言える 今に見とけ 口だけ野郎とラッパーは紙一重
北向きワンルームからの空はいつも灰色で 太巻きジョイントが痛み止め
そっから四半世紀のアドベンチャー 語る体験談 ある意味ヒップホップ最先端
老いぼれ挑戦者 フルメンタル ライムディスペンサー 心技体で三連単
達成感ってのはシャボン玉みたいなもんだな もっぱら絶やさねえ音沙汰
ZORNからのオーダー 本番はこっから 武器はガッツと信用 トニーモンタナ 
生きるために生まれ 死ぬために生きる 鍵は常に時間が握る 命の皮肉
出し惜しみしないで使い切る 自らディール取り仕切る 売りはリリック
こんな事 所謂2度と起こらないミラクルな気がする 全部そうだって気が付く
街が暮れなずむ 常ならぬ様見破る 言いたい事ありまくる 今だ 書き殴る



いいかい シナリオを書き上げたらすぐにキックするべきだ 見様見真似でいいからやってみな 
それだけでした これだけで来た 何より俺だけってワケじゃなかったからここまで出来た
ガラガラのショーケース 朝方の光景 ドン底の毎日 根拠のない確信
BOSSと行ったもんじゃ それも夢だろ 仲間はキャバクラで自慢 俺の連れだと
新小岩いいとこ また行きてえ 話してえ事 全部生きてこそ
あんたも我が子の成長を必死にメモ取る いつかのためのとっておきの引出物
例えばあの人のボロボロの服 どんなオートクチュールよりも超特注
人生模様 みんな一点物 俺は俺 お前はお前でいいってこと
最初だけ勢い良いとかじゃねんだよ すぐに忘れんだと 忘れんなよ
そう生きるのも勉強 一流ほど謙虚 奮えて眠り 握るこのペンを
ひょっとして何か成し遂げたつもりでいるんじゃって そんな訳ねえじゃん
これだけは覚えとけ まずは夫婦円満 俺の意見より嫁の機嫌

Life Story 高め合ってこそのGlory
ここに俺等がいたって事を伝えてってくれますように
Life Story 別れあってのGlory
今も昇ってったあいつ等の煙と空で共に在りますように




Words by ZORN, ILL-BOSSTINO
Music Produced by BACHLOGIC
Video Directed by 飛沫
Director of Photography : TOMO-BL2
Lighting Director : Kenji87
AC : Ken Yoshimura

-------------------------------------------------------

ZORN

Instagram : www.instagram.com/_zorn_
Twitter : twitter.com/__zorn__/
HP : zorn.tokyo/

-------------------------------------------------------

ILL-BOSSTINO [THA BLUE HERB]

Twitter : twitter.com/tbhr_sapporaw
HP : www.tbhr.co.jp/

-------------------------------------------------------

©︎All My Homies

#ZORN
#ILLBOSSTINO
#BACHLOGIC

All Comments (21)
  • 内装関係の営業をやってて会社で浮いてしまって馴染めない中外回りから会社に帰るイヤホンから流れるこの曲が精神安定剤でした。 今はZORNが背中を押してくれて転職して前よりも楽しく働けます。本当ありがとう。 ファンクラブ入って埼玉スーパーアリーナ当たったからそれまで楽しみに働きます。
  • @user-oe5cq5lp6i
    武道館の翌朝も俺は作業着 「アンコールは用意してません、明日も仕事なんで、お疲れ様」 一番かっけえよ
  • @user-iu2tq5gl8s
    "真っ当に生きることがかっこいいと信じる" ZORNさん一生着いていきます。
  • @user-nt9fe2ye1t
    「口だけ野郎とラッパーは紙一重」このラインエグいですね。BOSSさんだからこそ余計に言葉に厚みを感じます。
  • @user-ok8hj6vm9n
    zornって父親として最高すぎる やりたい事でも成功してるのに職人を軸にしてもしラッパーとして何かあっても家族を養えるし、やりたい事やるためにこそそれ以外もちゃんとやるってのを生き方で証明してる 最近じゃここまで韻踏むラッパーもあんまりいないのにずば抜けてる
  • @sacredearth6240
    bossさんの声が何だか少し泣きそうな声にも聞こえて… どれだけ葛藤抱えて生きているのかな…と思いました。 昔、東京の有名ラッパーが北海道にライブしに来て、 女用意しろだのスニーカー買って来いだの言われて、遠くからの客だから皆んな頑張った、自分は見切っていたけど、誰も文句言うやつがいなかった、っていうbossさんのリリックに、わたしも社会を見ていて何で皆んな大人しくしてんの?っていう、似たような葛藤はいつも感じているなと思い、共感しました。 10代後半からよくヒップホップ聴いていて、しかしその頃はbossさんのメッセージまだキャッチできていなかった。 少し前からbossさんのソロアルバム含めちゃんと聴いていて、いまは、bossさんの言いたいことがよくわかります。 ZORNにも似たものを感じるので、本質歌うヒップホッパーが好きです。
  • @user-ue7ko8yw1o
    俺の住んでる札幌の街が、こんなにも美しく描かれていて凄く感動した。 普段何気なく見てる景色にも、映し方とこの歌の力でこんなにも胸が震えるなんて、ZORNとBOSSに感謝しかない。
  • @thekidkenman
    よく言われてるけど、「俺の意見より嫁の機嫌」とかかわいい韻がちょくちょく入ってくるの好き
  • @user-te5mq4qj4e
    「人生模様 みんな一点物 俺は俺 お前はお前でいいってこと」 ここ好き🔥🔥
  • @user-mx6hc5hx1d
    43のおっさんですが、歩夢君がラストランの際に聴いてたってのを知って胸が熱くなりました。20年くらい前に友達の家で聴いたアルバムの衝撃ったら。。。なんなら脳内でうまく咀嚼出来て無かったと思う。 最近はこのZORNとの曲が鬼リピです。 平野歩夢選手 おめでとうございます🥇
  • @satokougly9848
    「俺を俺たらしめるのは労働と知る」って凄いラインだな。あとBOSSの2ヴァース目の入り、人生の先達からの教えと言う感じ。ずっと現役でやってる人だからこその説得力。2人とも一言一言が重い。
  • @zerosaiji0
    涙が止まらなかった。勝手に溢れてきた。言葉が刺さるその先にみんなの心がある。 オレの心がある。 最高のClassicに最大の感謝と敬意を
  • @user-ed9im9nx6l
    「俺は俺、お前はお前で良いってこと」 今も、きっとこれから先何度でも、俺はこの言葉に救われていくと思う。
  • @tkak1717
    若いときにBOSSにくらって、親になってZORNにくらった俺得な曲ついにきた。
  • @ryos.2763
    SEEDAとのMic Story ZORNとのLife Story これ朝聞けば最高のMorning
  • @H1014R0326
    学生の時に聞いた前と 新卒の新入社員として聞く今では 心への響き方が違う めちゃくちゃ刺さりました ありがとうございます
  • @Advancedmap
    こんなにも勘違いしないで生きる人 カッコつけても見栄を張らない人 ホントにカッコいい
  • @nas4049
    「BOSSみたいになりてぇ、でも憧れてるだけじゃダメだって」って言ってたZORN モロに影響を受けてたdarknessから、今じゃ肩並べてツーマンして曲も作る おれも僭越ながら👍
  • @user-tr6mt6qr1q
    ほんとに翌朝作業着だもんな。 おまけにエメマンにマルメン。 最高だよ。 zornに不要不急なんて必要ない。 武道館行ってよかった。 俺も翌朝作業着で頑張れました。