【深層NEWS】習氏4年半ぶり訪欧で仏と関係強化強調 マクロン氏「台湾情勢で米追随は最悪」中仏接近の狙い▽マクロン氏ウクライナ派兵「ハト派」から「タカ派」へ心変わりのワケ「欧州滅亡」3つの危機を提言

96,915
0
Published 2024-05-06
(2024年5月6日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)(c)NTV

0:00 オープニング
0:33 中国 4年半ぶり訪欧の狙いは?
0:42 中国 習近平国家主席 4年半ぶり訪欧
2:31 中国 4年半ぶり訪欧の狙いは?
4:31 速報 中仏EU首脳3者会談 パリで開催
6:47 中国 4年半ぶり訪欧の狙いは?
8:02 中国 習主席「仏との関係強化」強調
10:00 EU 対中国戦略で“依存解消”進む
15:06 速報 中仏EU首脳3者会談 パリで開催
19:11 習主席「中国は当事者でも参加者でもない」
23:15 速報 中仏EU首脳3者会談 パリで開催
25:16 習主席「中国は当事者でも参加者でもない」
26:15 仏大統領“ウクライナ派兵”に再び言及
27:50 南シナ海 中国船2隻が挟み込み放水
29:12 南シナ海 仏が“対中”共同訓練に参加
32:00 波紋 仏大統領「欧州は米中間の第3極」
38:36 警鐘 仏大統領「欧州滅亡するリスク」
43:17 習主席「一帯一路」参加国を訪問へ
46:16 懸念 中国がハンガリーと“治安協力”合意
47:21 習主席「一帯一路」参加国を訪問へ
49:00 プーチン氏 15日から訪中か 習主席と会談へ

【ゲスト】
興梠一郎(神田外語大学教授)
鈴木一人(東京大学公共政策大学院教授 、国際文化会館地経学研究所長)
【キャスター】
右松健太(日本テレビ報道局)
【コメンテーター】
飯塚恵子(読売新聞編集委員)
【アナウンサー】
伊藤大海(日本テレビ)

#深層NEWS #日テレ #ニュース #BS日テレ #読売新聞 #習近平 #マクロン大統領 #フォンデアライエン委員長 #バリカタン #興梠一郎 #鈴木一人 #右松健太 #飯塚恵子 #伊藤大海

◇「深層NEWS」は、月~金 午後6時58分よりBS日テレにて生放送  www.bs4.jp/shinsou/#lineup

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X twitter.com/news24ntv
TikTok www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook www.facebook.com/ntvnews24
Instagram www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/

All Comments (21)
  • @ntv_news
    0:00 オープニング 0:33 中国 4年半ぶり訪欧の狙いは? 0:42 中国 習近平国家主席 4年半ぶり訪欧 2:31 中国 4年半ぶり訪欧の狙いは? 4:31 速報 中仏EU首脳3者会談 パリで開催 6:47 中国 4年半ぶり訪欧の狙いは? 8:02 中国 習主席「仏との関係強化」強調 10:00 EU 対中国戦略で“依存解消”進む 15:06 速報 中仏EU首脳3者会談 パリで開催 19:11 習主席「中国は当事者でも参加者でもない」 23:15 速報 中仏EU首脳3者会談 パリで開催 25:16 習主席「中国は当事者でも参加者でもない」 26:15 仏大統領“ウクライナ派兵”に再び言及 27:50 南シナ海 中国船2隻が挟み込み放水 29:12 南シナ海 仏が“対中”共同訓練に参加 32:00 波紋 仏大統領「欧州は米中間の第3極」 38:36 警鐘 仏大統領「欧州滅亡するリスク」 43:17 習主席「一帯一路」参加国を訪問へ 46:16 懸念 中国がハンガリーと“治安協力”合意 47:21 習主席「一帯一路」参加国を訪問へ 49:00 プーチン氏 15日から訪中か 習主席と会談へ
  • ロシアのウクライナ問題(欧州)と台湾問題(東アジア)では欧州を優先したということ、あとで意見を変えるのも得意なのでロシアの後にどうなるかな? 台湾も怒って、安全保障上の懸念としてフランスに輸出する半導体に関し輸出関税かけてもいいんじゃないかと思う。
  • @user-ms5ow3ug7k
    ま、マクロんは中のハニトラでにっちもさっちも! 逆らえないマクロン! みっともない!
  • @user-vl1jh9qj5e
    負けそうになったら、過剰生産と言い出すのは〜
  • 一般的な文脈では、国家首脳間の高級訪問は、二国間関係を強化し、経済、貿易、防衛、多国間協力などの重要な問題について議論することを目的としています。今回の訪問は、中国とフランスが関係を強化し、グローバルな問題において協力する機会となる可能性があります。
  • @user-qe7ds2bm1f
    未だに、欧州は中国市場で金が欲しい。普遍的価値感なんて二の次。領土、領海も欧州には全く関係ない。現にドイツ経済の中国依存は日本の遙か上、抜き差しならない。
  • @user-er1iq8nq1h
    而日本首先只是定期去看他的美国父亲😂😂
  • フランス人らしいね。 日本で言う『あめんぼう』なのかな。 どっちの水が甘いのかなぁ。
  • @user-od7pt6vu6h
    マクロンはオリンピック終わるまでは何でも穏便にしたいんやろな
  • @7694
    「もしトラ」も話し合ってるだろうな・・ ドイツに行かない、行けないところが面白い・・
  • @user-ik3uq6js5h
    今の時代に紙に書いた手紙を持って行く人達があるらしい
  • @user-cu5bl6ig1n
    不是便宜,是技术先进,日本人还在梦乡😮😮😮驼鸟心态😮😮😮
  • @intercity-sv5oh
    マクロン氏は目立ちたがり屋のワンマンプレーが目立ちます \🐸 NATO日本事務所阻止について日本は毅然として懸念を伝えるべきです!
  • @yongshuyang7699
    この東京大学教授とうたっているものは最低限の常識すら欠けているように思わざるを得ないが、フランスの招待が無ければ自分達が行くから受け入れてくれみたいなことを平気で口にするのは恥ずかしくないのかよ?!もう少し学者らしきな発言を勉強しといた方が恥をかかずに済むだけど、 つまり恥を知れと言うことだよ