【愛知県で最大】名古屋に存在した”被差別部落”はなぜ形成されたのか?

Published 2024-05-10
かつて名古屋に存在した被差別部落を散策し、形成理由を徹底解説しました。

〜関連動画〜
①【現代社会の闇】かつての”被差別部落”を散策し、その歴史を徹底解説
   • 【現代社会の闇】かつての”被差別部落”を散策し、その歴史を徹底解説  
②【岐阜県養老】山麓にあるかつての″被差別部落″でなぜ食肉が栄えた?
   • 【岐阜県養老】山麓にあるかつての″被差別部落″でなぜ食肉が栄えた?  

www.instagram.com/tomos_travel1102/

#名古屋

All Comments (21)
  • @fu2297
    西区のあたりに革製品の職人が今でも多く居住していて、かつて屠畜場もあり、手狭になって中川区高畑に引越し、さらに、今現在は港区の南部市場にその機能が移された事を何処かで見ました。 ちなみに高畑の跡地は広大な空き地になっているそうです。 養老町の動画でもそうですが、生活に必要なものを作っていただいたり、美味しいお肉をいただける事を感謝したいものです。
  • @yemi6683
    昭和50年代に出勤時で車で送ってもらう機会があり、道を間違えて千種区の千早辺りの細い道に入り込んでしまいました。 その時、住民達の「なんだこの車は?」という大勢で取り囲まれ睨み付けられるるような独特の空気感にビビった事がありました。 その時は知らなかったのですが後であそこは同和の部落と聞いて、そんな所があったんだと驚いたと共にただ何も知らずに道を間違えて入ってしまっただけなのにあの威圧感は異常だった事を今でも覚えています。
  • @user-ue3qv9si6i
    情報量がすごいです! 沢山調べてくださってるんですね🙇‍♀️ 勉強になりました👍 これからも動画楽しみにしてます😊
  • @user-gk3ni6ip6n
    凄く勉強になりました。部落に対する偏見も最近ではあまり聞きませんが、正しい歴史を知る事は大切だと改めて思いました。これからも為になる動画を期待しています。
  • @user-cl6nm1pj8b
    解説が丁寧で分かりやすく、シリアスな題材ながら重苦しくならないような動画作りで、視聴し易く内容がスッと入って来ます。 非差別部落と聞いて想起される家畜の屠○や皮革産業はもとより、当時は処刑・飢饉・火災・水害などで現代からは想像出来ないぐらい遺体処理の需要が多かったため、都市移転と共に移住させられるほど社会にとって必要不可欠な存在だったのだなと痛感しました。
  • @Kyotoku-mondai
    いつも興味深いお話ありがとうございます。名古屋にも被差別部落があったなんて初めてしりました。勉強になります!
  • @user-gw4dn9he9h
    人の生活する社会で必要ある仕事だから、糞尿処理など、水洗トイレが普及するまで続いていたのが現実・事実。誰かが仕事してくれているから成り立つ生活だと思ってます。私の35年前のサラリーマン時代の初期、新栄に会社がありました。白山神社も、参拝しました。人の生活の後片付けをする仕事をやって頂いていた方々に感謝です。
  • @user-nl6qx3ud1g
    とんでもない量の情報で頭が下がります。調査や編集、お疲れさまです!
  • @sab00001
    エタとかヒニンとか言う言葉を使うなと言うつもりは無いけども現代に照らし合わせて見れば世の中に無くてはならない立派なお仕事。その方々を失礼な呼び方で呼んでいたのは当時の階級制度のためなのか。 いずれにせよ言葉狩りではなく本当の理解をする事こそ差別の本質、無意味さを見抜けるのだとこの動画を見て思いました。ありがとうございます。
  • @user-nl7db9nq2l
    ほとんど聞いたこともない情報を事細かく調べて分かりやすく発信していただきありがとうございます。今の生活に別な意味での感謝は忘れてはいけないと感じました。ともさんありがとう。これからも学ばせて頂きます。
  • @MATAISA99
    このあたりしょっちゅう散歩してるのでとても面白かったです。いつも特に目的なく散歩してますがTOMOさんの動画を見るといろいろ再発見しながら歩けるので感謝してます。
  • @xg2td4su6s
    いつもトモさんの動画は引き込まれます。説明が流れるような感じなんですよね。静かな話し方と内容が端的にまとめられているからだと思います。また知らない名古屋を教えて下さい。
  • @kmozw93
    いつも勉強になります。則武新町がそういう場所だったとは初めて知りました。
  • @bictaka29
    汚れ仕事を押し付ける代わりに、(比較的)安定した生活を保証するという徳川幕府の施策は見事。こうすることで、いわゆる公共サービスが維持されてたんだろんなあ。
  • @user-ky9pz7uy8l
    お疲れさまです😊 いつも楽しみに動画を再生しております名古屋出身ですので知らない事をしれて良かったです 興味深い内容をまたたのしみにしておりますありがとうございました 高評価です👍👍👍👍👍👍👍
  • @user-bp9dl7nw7i
    いつも色々調べてくださってありがとうございます。
  • @user-ex9ym7wf7n
    被差別部落の被差別も、後から付けた造語なんでしょうかね。うちの田舎(鹿児島県)では普通に集落の事を部落と言ってましたが、ある時から言われなくなりましたね。 北海道出身の同僚も、地元では部落と言ってのに最近は集落とか地区とかに言い換えてると、言ってましたねえ。
  • @user-gi9ui1kj4v
    被差別部落のことは、知らない人がコメントを見る限り少ないですが、地元の人がこの動画を見て新しく興味が出て来たという方も多いと思いますが、差別意識の掘り起こしにならなければ良いのですが。結婚、就職、人的交流などで、今時そのようなことを意識する人はないと言うことであれば幸いです。
  • @hknklisn
    非常に興味深い内容でした。 以前のリクエスト通り新栄を取り上げていただきありがとうございます。 他の都市でもそうですが、こういう歴史を持つところは不思議と現代でも治安が悪いとされることが多いですね・・・ 乞食町と呼ばれていたところが繁華街になっているのも興味深い。