【ゆっくり解説】"幻の滝へ行く"。そう言い残して姿を消した登山者の結末【2013年 後烏帽子岳遭難事故】

Published 2023-12-02
週2で山の事故の動画を投稿しています!
↓是非こちらからチャンネル登録お願いいたします!↓
   / @yukkuri_manabu_yama  

↓↓↓日本百名山の事故の再生リスト↓↓↓
   • 【ゆっくり解説】日本百名山の遭難事故・事故(富士山除く)  
↓↓↓年代順の再生リスト↓↓↓
   • 【ゆっくり解説】年代順(遭難事故・事故)  
↓↓↓富士山の事故の再生リスト↓↓↓
   • 【ゆっくり解説】富士山の遭難事故・事故  
↓↓↓北海道の山の事故の再生リスト↓↓↓
   • 【ゆっくり解説】北海道の山での遭難事故・事故  

使用音源
・MusMus
musmus.main.jp/info.html

上記以外の使用素材等はチャンネル概要に記載しております

#ゆっくり #遭難 #登山

All Comments (21)
  • @naomori9674
    遭難系のチャンネルではここが特に好き。
  • @hiro-jj9cc
    やっぱり近場で慣れたルートだったとしても、万が一の装備した方が良いと思わされる気を引き締めるような動画でした
  • @user-yo9ii7ue9b
    遭難者の方の情報や計画に推測が多く含まれると あ…(察し)ってなる 無事生還できたら本人から詳細が語られてるはずだし
  • @user-jk2sv3st4z
    単独行の場合、万が一の装備を怠ると致命的です、GPSや地図とコンパスは食料、ツェルト以上に必須だと思います。こういうお話を伺う度に切歯扼腕する思いです。
  • @cypher7707
    地図・コンパスなし登山とかいう命懸けの縛りプレー
  • @user-vl5bb3vu5t
    地図やコンパス無しで登山道を外れるルートを進むのは危険ですね… 予備の食料や、防寒具が有れば助かったかも知れない。 悲劇で終わりましたが、こういった事故を繰り返さないよう、知っておくのは大切ですね。
  • @user-vn2ev7hw5r
    ピンクテープを確認しながら登山しています、個人が勝手にピンクテープを付けて歩くなんて…絶句する。多くの人が道迷いし、遭難する為にピンクテープを付けた行為に等しいです。
  • @mundane1345
    最近何が起きた時に一番幸せかというと、このチャンネルの動画が更新された時です😊
  • @KOME1990
    1番の問題は危機意識が薄い人はこう言った遭難動画すら見ないと言う事だよなぁ。
  • @Migu_Migu
    道からわずかな距離で遭難してるっていうのはよくある話みたいだね
  • @since1925
    遭難動画見てると、たいていが滑落、寒さ、食料のどれかでやられてるんだからそこの対策が一番大事よね。 獣害、落雷、山火事、噴石、毒ガスなんてレアパターンでしょ? 山で殺人もあまり聞かないですね。
  • @user-ky4qj7os4n
    沼に浸かりながら救助を待つのは不自然。ふらふらで歩いて、足を取られて力尽きたのだろうか。
  • @wxz3194
    エマージェンシーは軽く小さいから1つ持ち歩こうかな。
  • @user-tt2ui8qq4l
    動画の投稿ありがとうございます🙏 目印って見る方向によって、木や藪が邪魔で見えなかったりするんですよね。 山ではない一般道で、帰り道の目印を見逃して道を間違えたことが何度かあります。 やはり地図やコンパスは山では必須ですね。
  • @gibielw.d.3794
    テープでの道しるべって、帰るときに途中のテープの一地点から次の地点が一目で見えないとそこでアウトなんだよな。だから見通しの悪い藪で使っても意味はないし、わりに見通し良くても斜面を挟んで見えなくなったりもする。あと藪は1,2m先の様子も全く見えないし、やはり斜面とかのせいで真っすぐは進めない事が多いからだから100mはかなり遠い。実は同じように藪でやろうとしたことがあるけど、15mくらい進んだところで帰り道を見失い、パニックになった。
  • @user-ge3fx6nh4s
    日帰り登山でも、備えは必要ということが分かりました。いつも動画アップありがとうございます。
  • @Link-pf1zz
    7:13 ピンクテープを勝手に結んだのは(違法かどうかは分からないけど)登山者としてNG行為ですよね。山の持ち主に許可を取れたならともかく(普通は許可なんて下りないでしょうけど...)。 地図/コンパス/GPS(当時はスマホはそこまで普及してないはずなので、登山用のGPS機器)があれば、自力で難なく下山出来たでしょうね。ただ疑問なのが、なぜ”沼”に入った状態で亡くなっていたのかという点。救助を待たずに移動してる最中に足を滑らせたんでしょうか。それとも水を得るため沼へ近づいて足を滑らせたとか?謎。。
  • @10riniku42
    たったの150mでも、装備がないと自分の位置も解らずに、悲しい結果になってしまうのがやっぱり印象的で、ULについても色々と考えさせられる、そんな動画でした。改めて装備とは何が必要なのかを考え直したいと思いました。
  • @dobinshibin555
    コースの記憶はないが宮城県民は小学5年生時に2泊3日少年自然の家体験で普通に登山させられていた昭和期…