日本vsアメリカ、高カロリー料理を比較!本当にヘビーなのはどっち?

Published 2023-12-03
カロリー対決をしようじゃないか!
甘さ比較の動画→   • 日本とアメリカでは甘さが全然違う?甘いものを比べてみた!  

★3人で作った本が出版されました!
購入はこちらから↓電子版や本屋さんでも買えます!
www.amazon.co.jp/dp/4046051124

▷これまでの神回まとめ再生リスト
   • これまでのオススメ動画【初めての方はこちら】  

▷毎週月曜21時〜サブチャンで生配信してます🎬
   / @kerhokago  

▷TikTok
vt.tiktok.com/RVKp4w/

▷Instagram
instagram.com/kevinsenroom

▷Twitter
twitter.com/kevinsenroom

▷Podcast
amzn.to/3rkDkhT

▷オリジナル曲LISTEN/DL
album.link/i/1522061492

おすすめ動画
▷1週間アメリカの食事だけで生活してみた
   • 1週間アメリカの食事だけで生活してみたら日本人の体調がオワったwww  

▷日英仏3ヶ国語で『水平線』を歌ってみた
   • 日英仏3ヶ国語で『水平線/back number』歌ってみた【100万人記念】  

▷実は日本育ちを探せ!帰国子女人狼!
   • 海外経験が無いのに英語がペラペラな人は誰?帰国子女人狼!  

▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
   • 【実話】大学時代に起業して大赤字になった結果YouTuberになった男たち  

▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
   • ネイティブ VS トリリンガル VS 普通の日本人、共通テストの英語を本気...  

▷海外で言われた日本人への悪口を論破する
   • 海外で言われまくった日本人への悪口が酷すぎるので論破する  

▷日本人は言いがちだけど失礼な英語
   • 日本人が言ってしまいがちだけど実は失礼な英語  

▷1週間フランスの食事だけで生活してみた
   • 1週間フランスの食事だけで生活してみたらめちゃくちゃツラかったwww  

▷プロフィール概要

大学時代の同級生3人組。KERと呼ばれています。
2019年12月から動画投稿をスタート。
言語や異文化、エンタメ、音楽などについて動画投稿をしています!

▷メンバー

・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。

・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。

・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。

※当チャンネルの切り抜きは現在許可しているごく一部のチャンネルを除いて禁止とさせていただきます。

#カロリー
#アメリカ
#KER
#料理

All Comments (21)
  • @user-jm5vo8cy5y
    日米対決系動画で、アメリカ代表で喜ぶケビンと日本代表で悔しがるかけちゃんの反応にツッコミを添える、スイスのように中立なやまちゃんのポジション好き
  • @user-st3zh8jw2u
    どんどん太るケビンを見かねて 日本食取り入れるようになったとか 本当良いご家庭😭
  • @k8ce6hana
    選手紹介の時点では日本対アメリカでバチバチな雰囲気なのに いざ試食になると3人して「うめぇ~!!!」になるのまじで癒しでしかない
  • @user-dm9go3fj5g
    「中盤を支えてる」とか「データが無いから対策できない」とかやまちゃんの例えが特にオモロすぎるw
  • @KANSAI-HUMAN
    3人の語彙力が無駄に輝いている笑
  • @user-hx2nk7xf2k
    やってることは食レポなのに、ちゃんとスポーツ中継に聞こえるのがすごい
  • @mymtkg7183
    企画力の高さを感じる。ここまでのレベルの企画をいつも考えられるこのチャンネルの秀逸さよ、、、、
  • @user-zm7qo3js2v
    普通なら「ズルいだろ!」ってなるアメリカ勢の合わせ技に対してブーイングではなく、その文化として受け入れて各選手を称える姿勢に拍手👏
  • @lowgainziro5551
    日本側は基本的に一皿というか丼にまとまってるのが印象的 日本人だけど食べ合わせを丼にまとめる良さに今更気がついた
  • @slowspeed-jv5tj
    日本の方は高カロリー用に作られた変化球なのに対してアメリカの方は日常食、伝統食なのがやはりスケールが違う 多分アメリカのカロリーに振り切った料理を出されたら日本は泡吹いて倒れる
  • @user-ms9tw9fz6o
    おいしいね、おいしいねって言い合いながら仲良く食べてるの可愛い!😊
  • @mina-td2um
    2戦目にして「あー、フライドチキンって900㎉しかないのかー」って思わせてくるあたり、カロリー大国の偉大さを感じた
  • @user-sw2xd3up6c
    やまちゃんの中盤の底をあげてたね、っていう解説がこの試合の名言だと思う笑 試合がめっちゃ締まった気がする笑
  • @BB-bi8yb
    日本は「脂っこいぞガッツリしてるぞ」って攻めの姿勢なのに対しアメリカは「フルーツでヘルシーでしょ?オレガノで爽やかでしょう?」って澄ました顔してる感じ
  • @user-sr4mm2yu8u
    ハイカロリーのご飯たちを選手として丁寧に扱ってるところKERらしくて好きでした😂
  • @user-cd2xr9tp8x
    日本の選手たちはドリンクのほとんどをお茶と水が担当してるからなぁ… アメリカの選手たちはシェイクやコーラが標準装備だと考えるとそこから違うよなぁ…
  • @user-bq4eq5if8h
    アメリカ選手の安定して1000キロカロリーを超えてくるあたりが世界のレベルの高さを感じましたね。
  • @harucheese510
    3人があまりにもしっかり解説するから何かのスポーツの試合を見てるみたいに感じた😂
  • @user-vb9kl7gb5w
    なんかこれみてると三人のバランス本当いいなと思った笑 企画者であり纏め役なのに結構ボケ寄りのケビンと、ノリが余りにもいい万能かけちゃん、一見真面目なのに真っ先に様子をおかしくしていくやまちゃん、、みたいな 流石に沼過ぎるわ兄さん達…笑
  • @user-yy4op9vc7w
    お好み焼きが出てきたとき、普段よく食べてる私は「日本代表に選ばれるほどか?逆にヘルシーでは」と心底疑問に思ったが約900kcalと聞いて納得した。あいつそんなにカロリー持ってたのか……キャベツで絆されていた……