シェリンの用意した普通免許学科試験クイズを独特の感性で解くルイス【紅ライ/シェリン・バーガンディー/ルイス・キャミー/にじさんじ切り抜き】

Published 2024-05-20

All Comments (21)
  • @user-gq5xc2um8p
    問題作成者を殴りたくなる⚪︎×問題懐かしい
  • @torikaraage
    Q. 体調が悪い時に運転してはならない A.‪ ✕‬ 解説 : 体調不良時だけでなく、悩み事がある時も運転してはならないため まじで問題考えたやつボコボコにしてやろうかと思った 文章の内容は合ってんのに、補足事項があるので‪✕‬ですは頭湧いてる
  • @granderegalia
    よく「引っ掛け問題」なんて言われるけど、多分問題考えた人は引っ掛けようとか考えてなくて、 漠然と「教科書に書いてある文章と違ってたら不正解」というスタンスで問題作った結果これが生まれたんだろうなと思ってる。
  • @coconone2525
    よく受かったなと今更ながら思うわ...
  • @user-qh6tw5kn5m
    一緒に受けてた友達と揚げ足取りって言い合いながら帰ったの思い出した
  • @_urasa3458
    これ以上に理不尽なことが起きるのが現実の道路だから
  • @user-bx1xf3yc6m
    3:00 悪問として有名な第2問だけどこれは自分が緊急車両を運転する想定ではなく、自分の進行方向(青信号)に対して横(赤信号)から合法的に車両が来ることを示している。 なお問題文には無いが、その状況で緊急車両とぶつかった場合、ほぼこちらの有責となるので特に注意が必要
  • @keiyam4082
    クラクションはそもそも「警笛鳴らせ」の標識のある場所で鳴らす為のもので、それ以外では鳴らさなければ明らかに事故になると思われる場合に危険を知らせる警告として使う事ができます。自分が停車していれば事故を防げるような場合では鳴らしてはいけないということですね。前の車が自分に気付かずにバックしてきてぶつかりそうだという場合には鳴らして問題ないですね。
  • @yatufusafusa
    ルイスの言ってる田んぼの機械がすごい速さで走る漫画は 「赤木軍馬 トラクター」とかで調べると出てくるよ
  • @NA-dd4qv
    全然わからんけどとりあえず「全て」「必ず」って書いてたら×を選ぶ
  • @hohi7206
    「標識のない一般道路では時速100kmで走行してはならない」「✕」 「試験で出たので100kmぴったりで走行しました」
  • @nanaki1006
    もうこういう引っ掛け問題は少なくなってますね。 最近は 〇〇はこうだったのでこういう行動をした マルかバツか という出題形式に置き換わってきてます。
  • @tubukiti2008
    全ての 必ず は✖︎ って教官が言ってた
  • @user-bj9bz5ft9h
    改めて見ると「なんだそりゃあ」って思う問題おおいなw
  • @tohonikol
    昔と言うか子供の頃、家を出た時の道路が一定距離砂利になっていたんだけどコンクリになってから暴走車&ヤン車が現れるようになった。
  • @user-el7sf5fu6n
    中学のころ道路のど真ん中でシャドーピッチングってやってたなぁ
  • @iminy1936
    出題者は論理学学べとまで言わんから中学や高校で習う程度の論理式程度は学んで欲しい