山形)一瞬で650杯のラーメンを捌く山形最強のラーメン職人が凄い

Published 2023-11-01
3:11 醤油チャーシューメン800円×
正しくは1170円です。
訂正してお詫び申し上げます。

取材した飲食店さんをマップ化しました!
もくめしマップ
mokumeshi-tokyo.com/mokumeshi-map/

店名:龍上海
場所:〒999-2231 山形県南陽市二色根6−18
maps.app.goo.gl/zwiWUat1bV4BRj3N8

#ラーメン

(黙飯 MOKU MESHI)は、日本の様々な飲食店の営業風景と食べにくるお客様の様子を撮影してます。

All Comments (21)
  • @user-nx2wm6wq4t
    厨房の奇麗さにビックリ!こういうお店が美味しい料理を作るんだなと納得しました。
  • 米沢に居た時、雪降る日に食べた龍上海は忘れられないなぁ。芯からあったまる激うまラーメンだったわ
  • @1973MAGGIE
    3月下旬、一人旅でこちらのお店へお邪魔しました。10時に待合スペースに座って一番乗りでしたが、平日昼間にもかかわらず開店時には、やはり動画と同じような長い長い列ができていました。 肝心のラーメンは、多分今年いただいたラーメン中No. 1……いや、今までいただいた中でもNo. 1で絶品かもしれません。そのくらい強烈な印象があるお店です。
  • @ee-dm2mv
    ついに😭😭😭 もくめしさんが地元の龍上海に、、😭😭 なんか泣けます。おつかれさまです!
  • @ryuji-cx3de
    関東民ですが、わざわざ正月休みに行って1時間以上待って食べても幸せになれます。 うまい!
  • @NakaG5555
    店主さんマジで凄すぎ。 プロ意識の塊やぁ。
  • @58chikin
    小さい頃からラーメンといえば龍上海で育ってきました、いまだに龍上海が1番好きです。
  • @user-om8yd3fl4m
    ラー博で初めて食べた時、麺と辛味噌のおいしさ感動しました😊と同時に出店してくれなければ出会えなかった味だったなーと思ってました。本店見れてよかったです🎉
  • @TakenoiKeisaku
    山形の老舗ラーメン店です。 小さい頃よく親に連れて行ってもらって、腹いっぱい食べた時の喜びは、歳をとった今でも鮮明に覚えています。 大好きなラーメン屋さんが黙飯さんで紹介されて、嬉しいです。
  • 龍上海本店、何度か東京から行きました。 辛味噌ラーメン🍜旨し❤ 厨房も製麺所も綺麗ですね❤❤ 初めて見ました
  • @user-uf6yh1yc9v
    個人的には山形県No.1のラーメン屋です。新築した家が同じ南陽市ですが出前となると少し遠いかなと思いつつ出前を頼んでみると来てくれました。麺は伸びることなくお店で食べたのと変わらなく美味しかったです。出前に来ていただおたのは店主さんでした。お忙しい中来ていただいて嬉しかったですし、また食べたいです。ラーメン激戦区山形県が誇る老舗のNo.1ラーメン店、默飯さん取材ありがとうございます!
  • @tomohiroino6553
    地元の有名店ですが、決して奢らず、日々努力を重ねている店主ですね。 だからこそ、龍上海は今の人気を獲得出来ているんだと思います。 地元ではレベルの高い名店が他にもたくさんあるし、ちょっと濃いめの味噌ラーメンなので好き嫌いが分かれるお店でもありますが(私の家族や友人はこの店が苦手な人が多い)、麺・スープ・具材・辛味噌のバランスが絶妙で本当にレベルの高いお店です。
  • @gaczogaczo3125
    このレベルの超有名店で出前対応までしてるんですか! スゴいです!
  • @93yamagoo47
    純粋な気持ちと、そこに向ける情熱がすごい! 食べてみたいっ!!!!
  • @user-zd7el6gl8b
    新潟と山形に住みましたが山形のラーメンの質の高さを身にしみてます。。。その中でトップレベルのラーメン屋さんまずいわけがない😄
  • @user-xv1ju9kn6b
    凄いな…原材料の何からまで見せられないとは…見つけ出した組み合わせ黄金比率に相当自信あるんでしょうね
  • 近隣住民ですが、昼は激込みですので食べにくるなら夕方5時~6時ぐらいがおすすめです。
  • @kurousa812
    地元の名店が紹介されるの嬉しい。 最近は辛味噌ラーメンは他の同業のを食べ続けてたけど、久々に龍上海のを食べたくなってきました。
  • @2001subway
    早朝から食に真剣に対峙する若い人たちに心が癒される、 ありがとうございます。
  • @okachimachi1973
    朝3時前に出勤して製麺作業が始まるのか。真冬の季節、吹雪だろうが大雪だろうが同じなんだからホント凄いよなあ。