おばが体調を崩しました…。

Published 2024-06-27
🤠祖父に対する10個の質問🤠

❶「祖父は何歳なの?」
祖父の誕生日は、1923年9月7日。
現在98歳です。祖父はもともと9月1日生まれだったんですが、
ご両親が「関東大震災と同じ日だと縁起が悪い」という事で、
9月7日に出生を変更したそうです。この時期はそういう方が
多かったみたいですね。

※祖父は、毎日21時に寝て、6時に起きます。

❷「好きな食べ物と嫌いな食べ物を教えて!」
甘い物が大好き。麺類も少しでも硬い物が嫌い。
とにかく甘党で、信玄餅を食べる時は、餅を食べた後、
黒蜜のケースを直で吸います。他にもご飯をあまり食べないと
思ったら、デザートの為にお腹を空けていたり、とにかく甘いものが
大好きです。
その一方で、なぜか麺類は全部だめ。
ラーメン、そば、うどん、パスタ。全てダメ。
そして、食感が硬いと甘いものでも嫌いになります。

❸「身長はいくつ?」
身長は167cm。

❹「長寿の秘訣」
昔は陸軍でとてつもなくマッチョ。100kgの砲身を担いでたほど。
50歳からテニスを始め、最近も筋トレ中!
また夜の9時に寝て、6時に起きます。

❺「好きな俳優、好きな歌手、好きなテレビ番組
を教えてください!」

祖父は、俳優、歌手、テレビ番組の好みを具体的には
言えません。ってか言いません。
ここは1番皆さんが理解出来ない事だと思うんですが、
祖父は好きな俳優、好きな歌手、好きなテレビ番組があるのに、
「ない」と答える時の方が多いです笑 しかし、この前の
生配信の時のように、釣り番組を観ていたら「この番組が好きだ!」
といいます。つまり、実際その場で体験していれば「好きだ!」とは
言ってくれるんですが、いちいち自分の中で
「これが好き!あれが嫌い!」というを具体的には
持っていないそうです。

❻「おばあちゃんとの馴れ初め&若い頃の写真を見せて下さい!」
おばあちゃんとの出会いはお見合い。
女性経験はおばあちゃん1人だけ。
▶︎おばあちゃんの出会いなど聞いた事ありますが、
昔の事すぎて覚えてないそうです。
おばあちゃんのことは、恥ずかしいのか質問しても、
あまり答えてくれません。

【若い頃の祖父】
   • 「墓参者/芦名ヒロキ(97歳)」【情熱大福】  

❼「戦争の話や若い頃の写真を見せてください!」
過去の動画にもうアップしまくってます。
「あしなっす 戦争」
「あしなっす 大陸」で調べてください。
概要欄にも載せておきます!
「97歳の祖父に戦争の話を聞いてみた」
   • 97歳の祖父の戦時中のお話/etc..  

❽「お仕事は何をされていたんですか?」
戦後のお仕事は、味の素で工務作業員、定年退職後、
娘婿のお花屋さんをお手伝いする。今でも買い物の
レシートや年金の計算など全て1人でやっています。

ーーーーーーーーーーーー
[ここでお願い!]
コメント欄でここまで紹介した質問と同じような事があった時、
僕の代わりに教えて頂けないでしょうか?
コメントを見逃してしまう時があるからです。
宜しくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーー

❾なんで祖父と孫で2人暮らしなの?
両親、そして祖母は亡くなっており、兄は結婚して家を出ている為、
祖父と2人暮らしをしております。もう10年目になります。

➓おじいちゃんはYoutubeの動画撮影に賛成なの?
正直これが一番よく聞かれます。
気になる方は、「あしなっす 誕生日」と検索し、
プレゼントをもらう場面をご覧頂ければとよく分かると思います!

「98歳の誕生日」
   • ついに98歳の誕生日!  

〜最後に〜
動画だけ見れば、祖父は元気ですが、歩行困難です。
500m歩いたら、倒れてしまいます。
また、ご飯もそんなに多くは食べられません。
そして、体力的にも温泉や旅行は難しいです。
ご理解いただけれ

All Comments (21)
  • 優しいですね 叔母様と夜を交代して元気に毎日お過ごしください 叔母様お大事になさってください 家族の幸せの為にお大事にしてください🍀🙇‍♀️
  • @megu8376
    あしなっすさんへ 熱中症対策は、ただの水だけの補給だと、熱中症を誘発すると医者の知人から聞いたことがあります。 また、確か芸能人の方で、畑仕事を水ばっかり飲んでやっていたらぶっ倒れたという話も聞いたことがあります。 水分補給は大事なことですが、 1日に何度かは適度に糖分と塩分が入っているものを摂ると良いそうです。 糖分と塩分の入ってるドリンクを適度に摂りつつ(糖分と塩分は、確か比率がありました)、その合間で水や麦茶やその他諸々補給して、バランスよく補給するのがベターなのだと思います。 良かったら、参考にして、あしなっすさんもお調べくださいませ✨ おばさま、お大事にしてください💠🍀 あしなっすさんも活発にお元気かと思いますが、ムリせずにー🌻🌻🌻
  • インスタのストーリーに「薬の件マジありがとう」と書かれていました。薬の飲み忘れが気になっていたので、ホッとしました☺️
  • ライブ最後の方に間に合いました💦💦💦無事に帰宅して良かったです😊お爺ちゃんも嬉しそう〜 ソーメンに天婦羅最高な組み合わせ😋✨暑い中ご苦労さま✨ お爺ちゃんのありがとうって言葉✨手をふって可愛いいお爺ちゃん🥰 やっちゃん早く良くなるといいね~😟 本当に水分は大事だよねぇ~ 気づいてから飲んでは遅いって言うもんね〜こまめにって😌
  • @shion5829
    私も母を介護しているとき、ははにはのませてじぶんはのんでなくねっちゅうしょうになりました。やっちゃん、気をつけてね。甥っ子さんが言う通りにしてください。しかし、わかります。介護することに必死で自分が摂ってなかったんです。
  • @emichan487
    水飲み生配信楽しい〜 麦茶飲んでるよー 海老からちゃんと海老天作ってえらい👏🏻 旅行から帰ってきて疲れてるのに偉すぎ‼️
  • @cochimi3170
    おじいちゃん幸せですね😊こんなに優しいお孫さんがそばにいてくれるなんて🍀
  • 叔母さん大丈夫ですか? お爺ちゃんの介護で疲れちゃったですかね? お大事に😊
  • 伯母様、お祖父様のお世話でお疲れが溜まられて仕舞われましたね。お大事にしてくださいませ。一応お薬DM送りました😊
  • あしなっすい面白い☺️アイコンおじいちゃんだ〜ステキ💕皆の熱中症心配してくれてありがとう❤
  • おばさまもおじいちゃんも秀介さんもお気を付けください。わが家の95歳のおばあちゃんにお水を飲ませるの大変です。
  • ありがとう、ヤカンいっぱい飲みました。 あしなっすさん、料理こまめにしはるね。
  • はじめまして 私は、自宅で父の介護をしています 本当になかなか水分って取っているようで取れてないですよね 私の父もなかなかとらないので、水分の代わりにゼリーや寒天を食べさせていますよ 以外にすんなりとたくさん食べてくれますよ 水分だけでなく塩分も取ってください 塩分も取らないと体の中で吸収しにくいですよ! 以外にいられない当分も大切ですよ
  • 暑い中で天ぷら作り🍤お疲れさまでした。ちくわ、新玉、美味しそう🤤 母が元気だった頃は夏になるとほぼ毎日の昼餉にお素麺やお蕎麦と、ささっとゴボウ人参のかき揚げや青葉を天ぷらにしていました。末期癌で自宅介護中になってからは、私がそれを引き継いで毎日の様に天ぷらを揚げると、母は「美味しい美味しい、日に日に上手に揚げられる様になったわね」と褒めてくれました。もう亡くなって4年、夏が来る度思い出します。
  • @chikano1605
    今日も愛情たっぷり揚げたて天ぷら❤おじいちゃんの事も気にしつつ。叔母様お大事になさってくださいね😢
  • @X-cm8su
    追伸 料理が下手な私に友人が教えてくれたんですがかき揚げはクッキングシートに具材をのせて油の中に入れて少しかたまったらクッキングシートを外すと教えてくれました。
  • 水分摂らない人は見ないでくださいって、めっちゃ毒舌だな〜って思ったけど、その言葉の中の愛情ちゃんと伝わってます😊
  • スポドリばかり飲むのはだめらしいので麦茶とか他の水分を多めに取ったほうが良いそうですね。 OS1も美味しく感じたらヤバいらしくすぐ救急車呼んだ方が良いとか聞きました。高めですが昆布茶なんかはどうでしょう?余っても料理に使えるし。 うちの母も麦茶を煮出して飲んでます。 叔母様の体調が早く良くなると良いですね。因みにコロナ騒ぎになってから少しずつ3~5cm分くらいなるべく毎日長いもをおろして食べてます。そのせいかわかりませんが風邪ひとつひかずに済んでるので効いてるんでしょうかねぇ💦
  • @X-cm8su
    ありがとうございます。 水を意識て飲むようにしてます。 お腹の調子にも役立ちますよね😊