【Official】Uru『心得』 フジテレビ系月9ドラマ『風間公親-教場0-』主題歌

Published 2023-05-29

All Comments (21)
  • @Uru_official
    心得  作詞・作曲:Uru 編曲:トオミヨウ 時に空のように 時に海のように 深く深く 弛みない志を   胸に掲げながら それでもまだ迷い 一筋流したその涙もまた   今日を生きる希望 あなたが信じてきたもの 忘れないで 失うものあれば必ず見つけられる光もある 蕾に刺す雨のように 射す陽のように その息吹を感じて   我が身をつねって人の痛さを知れ 瞼を焼いた後悔も 全てこの道 歩いていく術として その身に纏う襞となる   時に過ちに心が痛もうとも その悔いに学びながら 恐れずまた行け   今日を生きる希望 あなたの中にある光離さないで 描き続けるなら その場所へと 必ず道は繋がっていく 蕾に刺す雨のように 射す陽のように その歩みを信じて
  • 【歌詞】 時に空のように 時に海のように 深く深く 弛みない志を 胸に掲げながら それでもまだ迷い 一筋流したその涙もまた 今日を生きる希望 あなたが信じてきたもの 忘れないで 失うものあれば必ず見つけられる光もある 蕾に刺す雨のように 射す陽のように その息吹を感じて 我が身をつねって人の痛さを知れ 瞼を焼いた後悔も 全てこの道 歩いていく術として その身に纏う襞となる 時に過ちに心が痛もうとも その悔いに学びながら 恐れずまた行け 今日を生きる希望 あなたの中にある光離さないで 描き続けるなら その場所へと 必ず道は繋がっていく 蕾に刺す雨のように 射す陽のように その歩みを信じて
  • @mitsuru_o5254
    大怪我を負い、手術後のリハビリ中にこの曲巡り合いました。 心身ともに辛く何もかも投げ出したくなりそうな時、優しく寄り添ってくれ、前向きに生きる勇気をくれました。 今もリハビリは続いていますが、いつか必ず「光」を見つけられる時まで頑張ります。
  • @user-sf2nt5ev9k
    介護の仕事してます。正直何度も…今も辞めたくて…だけどこの曲を聴いて介護の道を志した気持ちを忘れず歩いて行こうと思います。来年、介護福祉士の試験を受けます。😂
  • @user-kx1ch3ij1c
    Uruさん,私は68*才なんですが、この歌を聴くと今まで歩いて来た人生を深く深く思うんです。
  • @mizuhomukai5628
    こんにちは❗私は介護員として19年働いていました、7年前 末期ガンの父を家で,母と妹と三人で見取り 去年、大腿骨骨折で手術し 骨董壊死で再手術しました でもまだ頑張りたい! 介助員として 復活します🎵 色々あるけど 皆さん 頑張ろう❤
  • この曲をまた聴いて、気分良くなってる君 運気が良くなるボタンを押してね
  • @user-kj5vt8nd3i
    今日バイトでたくさんミスして怒られて何も上手くいかなくて辞めたい、消えてしまいたい、そう思っていた時にこの曲が流れてきました。 聞いていると何故か涙が出てきて救われたような気がしました。 明日もバイトがあって怒られるかもしれないけど頑張ります。 uruさんありがとう
  • @irok2128
    6日前に娘を出産しました。…将来娘もこんな風に切磋琢磨して、苦しみ迷い何度も乗り越えて強くなっていくんだと思うと…思わず涙が止まりません。Uruさんの歌は本当に、人の心を溶かす不思議な力がありますね。
  • @user-od7px8hn3m
    今98歳の母と同居して、月一のショートステイと週3のデイ、週一の訪問看護を受けてます。 私も後期高齢者の仲間入りして、在宅看護がキツくなって来ましたが、皆様方に支えられて何とか母が望む在宅看護を続けています。 一時期徘徊も続きましたが、東洋医学で明るい母に戻り…トイレは歩行介助して行けてます。 介護の仕事は精神的に肉体的に大変だと思っています。母だけはしっかりと看取ってああげたいと思ってます。チームの協力をえて…
  • @user-cb4cl1sl1j
    私も介護士です…毎日が辛いですよね?休みたくても人が足りなく休めない私も毎日苦しい日々を過ごしています。12年前に介護福祉士を取りました。貴方もきっと合格するようにと祈っていますよ❗️ この歌を聴いて一緒にがんばりましょ‼️❤😂
  • @user-cf6pq8ro7l
    はじめまして😊 私は平成2年から介護の仕事をしています。今は在宅介護の登録ヘルパーをしています。今年の7月で65才になります。70才迄出来れば続けたいと思っています。私は両親生き別れで、おばあちゃんに育てられました。20才の時におばあちゃんが無くなり、おばあちゃん孝行が出来なかったことが心にあり、その思いが今の仕事に繋がっているように思います。人間関係等色々悩むことあると思いますが、信頼出来る相談相手を一人でもいいから作ると、いいかなと思います。介護の仕事辛いときもあるけど、続けて欲しいです😉
  • 【自分用】 時に空のように 時に海のように 深く深く 弛みない志を 胸に掲げながら それでもまだ迷い 一筋流したその涙もまた 今日を生きる希望 あなたが信じてきたもの 忘れないで 失うものあれば必ず見つけられる光もある 蕾に刺す雨のように 射す陽のように その息吹を感じて 我が身をつねって人の痛さを知れ 瞼を焼いた後悔も 全てこの道 歩いていく術として その身に纏う襞となる 時に過ちに心が痛もうとも その悔いに学びながら 恐れずまた行け 今日を生きる希望 あなたの中にある光離さないで 描き続けるなら その場所へと 必ず道は繋がっていく 蕾に刺す雨のように 射す陽のように その歩みを信じて
  • @tamaki7999
    決心がつきました。 自分の結婚式でこの曲を演奏したいと思います。 小学生から高校生まで12年間自分の隣にあった相棒のような楽器を持って両親への感謝の気持ちを伝えたいと思います。 卒業してからまた演奏して欲しいと何度か言われたのに自分から楽器に距離を置いていたけど、この曲と動画をみて決心しました。 何年ぶりに楽器を触る形になるけど、成功するように頑張ります。
  • @MY10330
    亡くなった母に、頑張って生きているよと伝えたい。 素敵な歌声をありがとう。
  • @com.hayashi
    『教場』という、ドラマは今回のシーズンだけでなく、最初からみてるけど、本当に感動するし、その中でも三浦翔平さんが、木村拓哉さんにしがみついて、「やめるわけにはいかないんだよ!!」って、必死に涙ながらに言ってるところと、奥さんとお子さんと泣きながら話すところは、もう、こちらまでつられ泣きさせられました。さらに、今シーズンの6話の最後の方の北村匠海さんが、犯人に刺されてしまうあとのこの音楽は、本当に号泣しました。😭😭本当に、刑事ドラマとかって色々なことを教えてもらえるけど、この『教場』は特に色々学ぶことができるドラマになってると思います。
  • @user-rb3km3qq4w
    少し立ち止まるきっかけをくれる曲だと思うんです。人は必ず背負ってるものを置いていかないと、次のものが背負えない。だから、足跡が残る。全部背負ってしまったら、自分が潰れてしまうから。人の歩み方を端的に表している素晴らしい曲だと思います。
  • @user-yx1iy8re6f
    中学一年生の最初に部活の見学で楽しさに惹かれ、卓球部に入ることに決めた。でもそれは辛いことでいっぱいだった。顧問からの暴言、部員の人間関係、全てが辛かった。そして私はメンタルがやられてしまい部活に行かなくなってしまいました。親友がサッカー部に入っていて私は逃げることにした。サッカー部に入部し今最後の大会に向けて沢山練習している。この曲は背中を押してくれ前向きにさせてくれます!どうか、この曲で報われる人が増えますよう願ってます!明日の練習試合も頑張ります!
  • @user-nb3to8cq4p
    離婚を実行する前に旦那が倒れ介護の生活始まって2年,最終的に大声で静止したり怒ったり怒鳴ったり‥ 自分が壊れたのが辛かった💦 そんな時Uruさんの唄声と『その歩みを信じて』って聞いて涙が止まらなかった‥Uruさんの人を包み込む唄声は全てを再生に向けてくれる力が溢れてて感動です😭