【落合陽一の未来予測】シンギュラリティ後の世界と人間/大恋愛時代が来る/国家意識が薄れ、戦争が増える/自分以外は死なない/ロボットが消費者に/体を鍛えて、感じよく生きよ/ビジネス書は意味がない

Published 2022-11-23
▼チャンネル登録&高評価お願いします
youtube.com/@pivot8935

<目次>
00:00 ダイジェスト
01:24 フェイクと現実の区別がつかない魔法の世紀
12:54 戦争が人間に残された人間性の一つ
22:03 自分以外は死なない世界/大恋愛時代がくる

▼iOSアプリで全ての映像番組を無料で公開中
app.adjust.com/878tw85?redirect=https%3A%2F%2Fapps…

▼この動画の前編はこちらです
   • 【落合陽一のシンギュラリティ論】シンギュラリティは2025年に来る/ディフ...  

▼おすすめ動画
YouTubeマーケ、ヒカル・宮迫とタッグ|ロコンド田中CEO
   • 【ロコンド田中CEO】赤字10億円からの「地獄の経営」/YouTubeマー...  

メタバース|國光宏尚(フィナンシェ CEO)
   • 【メタバース】リアルが生きづらい人を救う?人類の選択肢増やす「バーチャルフ...  

#落合陽一 #シンギュラリティ #デジタルネイチャー #ディフュージョンモデル

All Comments (21)
  • 仲間がいて、筋トレして、自然と趣味を楽しんで、食事と睡眠にこだわって、ペットと遊んでんでます。数年前にシンギュラリティーを読んで、人生を転換させました。辛い事もあったけど、健康になっただけでも本当によかったです。
  • @booooooby
    この会話はテレビではついてこれないでしょうね。佐々木さん食らいついてて凄いです。落合さんの話をうまく掘り出していてすごいとおもいました。
  • @naohiro1975
    聞き手が素直な人だと第三者も聞きやすいぜ。
  • @mic-tk5ny
    落合さんはやはり司会やるより、ゲストのほうが面白いな。佐々木さんの司会がGOOD job♪
  • 「戦争が起きる」「大恋愛時代が来る」「自分以外の死がなくなる」「ロボットが消費者になる」などの未来予測を披露。ARゴーグル経験は新鮮でした!
  • @mizukey21
    Chat GPTとか出てきてからこの話がリアリティ持ってスッと入ってくるな。
  • 孤独の問題がなくなるってことはさ、マッチ売りの少女状態になるってことでしょ。孤独な寂しい少女は寒い雪の中だけど、マッチを擦った(vr ゴーグルを被った)時には、幸せな自分がいる。そして幸せな気分に包まれながら、雪の朝の街角で一人凍え死んでいる。 これが、将来の現実かもしれない。
  • 佐々木さんにドッキリ企画してほしい 『落合が適当にそれっぽいことを言い続けたら佐々木は全て同調するのか』
  • 落合さんと佐々木さんのトーク❤時代を超えてて良いわあ😂懐かしさ!と新しいステージ⭐️の刺激感!たまりませーん!対談アップありがとうございます😊
  • @sanae8751
    私は60過ぎてるけど、未来が楽しみだわ、久しぶりに落合さんのトークに興奮‼️
  • 今までホワイトカラーの使命だった複雑事務の仕事(営業、企画、管理などすべてひっくるめて)がなくなり、あいつは仕事できない、とかいってたこともすべて幻想になる。AIに入力するのに実務能力なんて必要ないから。職場での能力の上下関係やディスり合いがなくなる。ビジネスマンが固執していた仕事の有能さというものを手放して行く時代なんですね。イラストや軽音楽など創作的な分野も商業ベースで活躍できる余地もなくなるし、これからは人間に売り物として残るのはキャラ的なものくらい(youtubeのゲーム実況的な)なのかもしれないですね。地位や実績や能力といった社会的なものから、シンプルなただの自分というものに戻っていく。。実存の問題というワードがちりばめられていましたが、真面目な人ほどこうあるべき、という思い込みを手放して自分なりの楽さや幸せに集中していけれればいい時代になりそうですね
  • @jjmm7051
    若干とっ散らかった印象も受けましたが、とにかく落合さんのお話が高度で、自分の持つ概念では理解し切れないところも多く、ただただ呆然と視聴しておりました。 佐々木さんのことは存じ上げておりませんでしたが、あのトークに向き合って、フリーズせず、落合さんのテンションを落とさないQを返して行く様には感服させられました。 十分理解は出来ませんでしたが、面白かったです。
  • @herusii5554
    これからどんな世界になるのか凄く楽しみになるお話でした。ありがとうございました
  • @dollbacky
    原作版ナウシカでは「技術進歩の果てに人類は詩と歌くらいしかやる事がなくなった」って言ってたな。映画の「AI」とかも今見ると違って見える。
  • @2004816
    大学の講義レベルの話を享受できるって幸せな時代ですね。 デジタルネイチャーというものについていけるのかと不安にもなりましたが、 落合さんの話を聞いているともっと楽に構えて、人生を楽しむことを考えようと前向きな気持ちになれました! 素晴らしい対談、ありがとうございました🙌
  • 僕のように縁もゆかりも無い人と落合さんが対話することは難しいけど、落合陽一(アバター)が登場すれば何時間でも落合さんと問答できるのか… はやく来いシンギュラリティ
  • @96Miyabi48
    めっちゃ面白いお話しが聞けてラッキー😊🎉
  • AIが発展すると個人<>個人の能力の差がなくなってくる。最後はそれぞれにおける可能な範囲で、出来る限りにおいて健康であり、バランス良く適切であることが大切になってくる気がします。
  • 知的分野から、人間が追い出されて、動物的かつ本質的な部分が残るのが、シンギュラリティー後の世界。 ナンパ講座とマッチングサービスが、一大事業になりますね。ゲームと融合するんだろうな。
  • @Teruroom
    落合さんのお話は毎回興味深くて面白い😊