なんで田んぼに【海水魚】がいるの!?

Published 2021-07-17

All Comments (21)
  • @sh.ec.__
    普通にこの水槽の動画好きなんだけど
  • @m_e_v_i_u_s1342
    3:21 最初に映ってる魚はメダカですね。次に映るやつがカダヤシです。でもそのうちそこの水路もカダヤシに居場所を取られて、メダカ居なくなるでしょうね。外来種は本当に強いです(色んな意味で
  • @r.h.c.p_1983
    ハゼは内湾や砂泥地の汽水域に多く生息していますが、若魚は海岸の浅瀬や川の淡水域まで入ってくることもあるそうです。
  • @love_yuu_kei
    なんか体だけ大きくなった小学生みたい笑笑 純粋な金子さん好きです✨
  • @27SO27
    サングラスここまで似合わないのは才能だよ、かわいい(笑)
  • @user-ip9ne8nx3v
    このシリーズ大好きです。毎回楽しみです。
  • @user-kb2xs6lz8o
    こういう動画もっと増やして欲しい 癒される🥰
  • @user-eg3ve5jl6q
    マハゼは実はかなり上流まで登ってくるよ 地元の那珂川(茨城)でも桂~御前山(もはや鮎釣り出来るような中流)エリアまでけっこうな数が登ってくるしそういうエリアまで登った個体は年越しても居留まってる
  • @user-og5qc2tc1v
    蜘蛛見つけた時奥さんのハッハって音聞こえるのかわいいw
  • @user-ifnehxhfj
    最近のこういう動画好きだからこれからも続けて欲しい
  • @ch-tn8rh
    このシリーズ個人的にめっちゃ好きだから続けて欲しいw
  • 水槽が川から切り出したかの様に天然生まれの生物で構成されてるの、近場に生き物がいるから出来るわけで 愛知の夏ってすごく楽しそうだなって思う。
  • @user-qn1gb5le1p
    まぶしの動画めっちゃ好きだから定期的に出して欲しいです!!