【大阪 人気回まとめ】全てが神回!これで大阪の全てが分かる!!知らんけど

Published 2023-12-16
00:00 ヘンテコ語尾連発!大阪府民が共通語を話したら…
07:35 大阪府民の口ぐせ「明日のパン」
19:25 コミュ力の鬼!大阪府民に学ぶ会話術!
32:18 なにわレディの取説!
42:53 若かりしオカンの青春時代!
52:50 オカンと青春と、時々、オトン
01:03:16 大阪府民はかんぴょう巻きを食べない!?
01:11:13 1人1本マイポン酢!?ポン酢無しでは生きていけない!
01:21:46 上京ケンミンに告ぐ!東京に気をつけろ!
01:29:13 食べ物に「さん付け」!?/実はアメちゃんは人気ない!

★チャンネル登録★はこちら! ⇒ bit.ly/3X0JofD

▼【方言】あなたは聞き取れる?方言特集
onl.bz/Dn7iZD4

▼ピックアップ!必見動画
onl.bz/ibmj5yF

▼秘密のケンミンSHOW極公式サイト
www.ytv.co.jp/kenmin_show/

▼ytv MyDo!【秘密のケンミンSHOW極】
www.ytv.co.jp/mydo/kenmin/

▼最新話はTVerをチェック!
tver.jp/series/srmcepkevf

▼公式サブチャンネル「秘密の東京ご当地メシ」
チャンネル登録をお願いします! ⇒ bit.ly/4e5O3Ty

#ケンミンショー  #大阪  #まとめ
#神回  #一気見  #ご当地

All Comments (21)
  • @user-yl4zd6fb8t
    兵庫県民やけど、明日のパンは毎日頭の中にある
  • @marissa9091
    東京で生まれ育ち、大学生になってから大阪に来たものです。大阪の人は話してて本当に面白いし、気が楽です。もう一生関西暮らしがいいって思うほどには笑
  • @user-bd9vi1fl3q
    大阪の方は凄く親切だと思います。行きたいとこの道を聞いたら、「ここにこの店があって、ここを右に曲がって・・・」と、もの凄く細かく教えてくれた事が何度もあります。たまたま入った食堂では、「どこから来たん?これからどこ行くの?」って聞いてきやはって、「どこどこに行きます」と言ったら、「割り引き券あるしあげるわ」ってくれたり、とにかく親切で人情深くて感動したした。大阪の方は気さくでもあり最高な方々が多いですね。ありがとうございます😃
  • @user-jb8kv3fd8u
    「明日のパン」は普通に使いすぎてて、 それが特別だと気付きませんでした! 気付いた方、スゴい!!
  • @koalaoyaji3
    「明日のパン」だけは「ホンマよぅそれ気づいたなぁ」と感心しました。
  • @daidai7252
    関西弁話す文化って本当に素敵。実際に自分の耳で聞いても楽しいし、話している人たちがいつも楽しそう。 私は九州弁話しますけど、嫌いだった標準語に染まりました。人生の半分以上を東京で過ごしたからか。 そんな特徴がある大阪の隣の京都ではまたイントネーションが違う。言葉って面白い。 私は大阪府民を愛さずにはいられない。知らんけどww
  • @rx4pon82
    何度か大阪観光へ行ったのですが、道に迷って困っていた時に老若男女問わず皆「どないしたん?」とお声掛けしてくださり、とても嬉しかった事を覚えています✨難波や梅田を迷わず歩ける日はまだ遠そうですがまた大阪に行きたいです😌凄く温かい街☺️!
  • @wawawapanchi
    大学で大阪の知り合い何人かいたけど、私がその土地の訛りが少し移った一方で彼らはほんとに4年間関西弁貫いてたな…。
  • @tsunekotsuneo
    死んだオカン思い出しました。明日のパン買うて帰ろかって。涙
  • @user-qx1si6ox8k
    道産子で色んな場所に住んだけど、間違いなく大阪の人は一番親切。道聞いてどんな人でも絶対教えてくれるのは大阪だけ
  • @user-qf2wd9vb9d
    東日本で生まれ育った者です。 遠い先祖が大阪出ですが、発想と喋り方、朝のパンへの執着など、親近感を覚えることがあり、何か濃いものを感じます。濃いめのカルピスみたいな…
  • @jellylovecat
    大阪に旅行に行ったら、知らない人に友達かのように話しかけられる事が何度もあったのはいい思い出です。 干瓢巻は大好きです!
  • @user-jo7rj8mc2r
    むかしむかし、神戸の人と付き合いがあった時期に、「言うたらあかんけど、、、、」というフレーズが枕詞だった。言うたらあかんことなら言うなと思ったけど、聴いてみたら別に言うたらあかんことでも無かった、、、、、、、。
  • @user-uw9fw8pg7m
    自分は 62歳の大阪生まれの大阪育ちで今も大阪に住んでいますけれど、もう50年くらい前になるのですけれど、自分が子供の頃は《 明日のパン 》なる発想は無かったですね。  私の母はいつもちゃんと《 お米 》のご飯を作ってくれましたし、50年前はそれが当たり前の時代でしたから。 この動画を見ながら、時代が変わったんだなぁ … と、つくづく思いましたね。
  • 大阪市民です。 そう言えば、ポン酢は豆腐、餃子、しゃぶしゃぶ、サラダ、肉炒めなど色々使うなぁ。
  • @uki2553
    東京から関西に引っ越してきて半年です。覚えたのは「必死のパッチ」と「知らんけど」ですw
  • @yoshinoza
    30年大阪に住んでいていま北海道に住んでるけど 近い将来永住します。やはり大阪住みやすい
  • @user-zc1kj4xo5k
    生粋の大阪へ人ですが、ちょっと話を盛ってます。話半分に思っておいてください。
  • @user-qc9bt1mi8v
    キツイ言葉をオブラートに 包むんだな、大阪人優しいなぁ😊