【人気回まとめ】これを観れば全てがわかる!?グルメ完全版!

Published 2024-06-01
※動画内の商品や価格は放送当時のものであり、
 現在販売中の商品や価格とは異なる場合もございますので、ご了承ください

00:00 100万回再生!注文から15秒の爆速提供!山口で大人気のうどんローカルチェーン
12:54 北海道民が愛してやまない「札幌味噌ラーメン」
23:01【打倒!大阪】関西お好み焼きの聖地は?京都・兵庫の下剋上
34:36 馴染みがない!大阪府民はかんぴょう巻きを食べない!?
42:33【大阪】1人1本マイポン酢!?ポン酢無しでは生きていけない!
53:06【名古屋】異次元な喫茶店愛♡昭和レトロな雰囲気にオリジナルメニュー!
01:07:55 原点にして頂点!名古屋「赤味噌」激うまグルメも歴史も深堀り
01:19:46 高知の「ちくきゅう」が規格外だった!
01:34:51【高知】まるでマグマ!土鍋で食べる熱々ラーメン「鍋焼きラーメン」
01:46:39【群馬】隠れたラーメン王国!?食堂が作る手打ちの超極太ラーメン
02:02:37【静岡】実は高級食材!ミディアムレアが一番うまい自然薯の世界♪
02:15:49【京都】親子丼は“目で食べる” 上品過ぎる卵料理!
02:27:52【神戸】超意外!豚まんがソウルフード!?大人気の豚まんBIG 3も登場♪
02:41:40【新潟】本場の味は別格!レベルが違う“朝採れ枝豆”
02:53:20【沖縄】「おかず」という名のざっくり過ぎるメニューとは!?

★チャンネル登録★はこちら! ⇒ bit.ly/3X0JofD

▼【方言】あなたは聞き取れる?方言特集
onl.bz/Dn7iZD4

▼ピックアップ!必見動画
onl.bz/ibmj5yF

▼秘密のケンミンSHOW極公式サイト
www.ytv.co.jp/kenmin_show/

▼ytv MyDo!【秘密のケンミンSHOW極】
www.ytv.co.jp/mydo/kenmin/

▼最新話はTVerをチェック!
tver.jp/series/srmcepkevf

▼公式サブチャンネル「秘密の東京ご当地メシ」
チャンネル登録をお願いします! ⇒ bit.ly/4e5O3Ty

#ケンミンショー  #グルメ  #まとめ
#北海道 #静岡 #大阪 #京都 #神戸 #山口 #高知 #沖縄

All Comments (21)
  • @nekonukoneko
    自分は岐阜県民だけど、親が元々愛知の人なので土日の朝は必ずコメダです!!!
  • 世界中の人も日本に来て、日本での食を楽しんでいる人がたくさんいます。これだけ日本の食べ物は美味しいのだから、日本人が、メタボになりやすいわけだ。日本の食、恐るべし。日本人、美味しい食の依存症。食の天国と思わせる地獄。手軽に美味し物食べれることに感謝。最後に、日本に生まれて来てよかった。
  • @soundxpunos
    うどんのどんどんの提供スピードはもはや予言者。
  • @jeremy7565
    このまとめは休日の外食を決める時に活用させていただきますw ありがとうございます
  • @sakoto258
    見始めてから気づいたけど、この動画、3時間もあるやないかい!
  • @sunsun2181
    日本人、本当に頭がいいなあ。その土地ごとに、工夫している。食べ物は特においしい。江戸時代から藩ごとに産業振興していたし。地元のでなんでもおいしい。
  • @Arao1028
    都民です 回転寿司なんかでは、干瓢巻は食べないけど ちょっと良い店行った時は、通ぶって干瓢巻で〆るかなぁ…
  • @user-yn8yh8ry7q
    子供達可愛い❤長い事老祥紀さんへ行ってないなぁ!食べたい🎉美味しいです物ね!
  • 他にも他県のハンバーグ専門店にも、あったな。
  • わたくしは、あちこちのうどんを食べましたが、わたくしはやはり京都のうどんが一番美味しいと思います。何が美味しいか?それは出汁ですね。京都のうどんの出汁がたまらなく美味しい😊
  • @user-id1ci1nn1u
    大阪寄りは豚玉が普通、すじ焼は神戸付近しかない。
  • @tok8997
    京都で勤めてたけど、大阪同様に混ぜ焼が主流では?ベタ焼は知ってるけど「まんぼ焼」なんか知らんかった。 検索したら、天理発祥という説もあってなんだかまたややこしい感じだね。どれも旨い!でいこか。
  • @taketora2499
    愛知は日曜日の朝はモーニングだよね。
  • @webcool5918
    大阪のなんでもないうどんが忘れられない、山口も美味かった!ちゃんぽん麺! 懐かしい!またご当地の女性が魅力的に見えて😅。 福岡の女性は魅力的に見えた。 北海道にも遊びにおいで〜!
  • 東風 一瞬分からんかったw 八丁味噌ks旨いよな 今豆板醤の発酵待ち、楽しみ😊
  • @sunsun2181
    かんぴょう巻きの話は、東京が江戸武士文化で節約質素、大阪は商人文化でグルメ。なので、ゴージャスなので締めるのでは? 昔は卵は高かったし。
  • 香川は朝5時半から開いてるラーメン屋さんも6時から開いてるよ