札幌に移住しました!!【札幌移住までの全記録。】

Published 2019-02-01
2019年2月1日、札幌に移住しました。
札幌移住までの全記録を動画にしました。



だんごむしのブログ。2018年10月25日の記事
札幌への移住を真剣に悩む25歳の男。より⬇️



この記事は2018年現在の、今の私の心境をつらつらと書いたものです。
ただそれだけのものです。

今のこの気持ちを書き残しておきたいと思ったので、とりあえず書いていきます。

まあ一言で言うと、私、今、

札幌に移住しようか真剣に悩んでいます。

今年で25歳になったのですが、特に今年は悩み考えてる時間が多い気がします。



会社辞めました。



突然ですが、私は今年の6月に新卒で入社した会社を2年2ヵ月働いて辞めました。

ここで、私の歴史を簡単に振り返ると、

・愛知県で生まれ育つ

・大学進学で北海道へ

・就職を機に実家の愛知に戻ってくる

・仕事辞める←今ここ。



会社を辞めた理由は、

どうしても愛知県を好きになれなかったのと
北海道のことを忘れることができなかったから。

べつに仕事がイヤだったわけじゃないんです。

給料も待遇も良かったし、会社のみんなのことは大好きでした。

でも、好きではない土地で毎日暮らすのが苦痛でした。

こんなこと言ったら、愛知県が好きな人に怒られてしまいそうですが、
私にはどうしても愛知が合わないと感じています。

愛知県特有の製造業から排出される空気、夏の湿度と冬の風の冷たさ。

自動車の多さと人口密度、針葉樹ばかりの人工的な山、自然の少なさ、街と人の雰囲気。

正直、全てが苦痛でした。

自分で言うのもおかしいですが、
私は人一倍、感受性が強いと思っています。

街や人の良い雰囲気も悪い雰囲気も敏感に感じ取ってしまいますし、
「空気」が合わないだけで体調が悪くなることがあります。

逆に「空気」が合っていると感じるだけですごく幸せな気持ちになります。

上手く言葉にできないですが、愛知の「空気」は本当に自分に合わないなと感じていて、いつも息苦しさを感じています。

ここで私が言う「空気」とは自然環境的な空気、人間と街が醸し出す雰囲気、その他様々なものが複合的に合わさって作られた街のオーラのようなもののことです。
(この説明でわかってくださると嬉しいです(^▽^;))



大学で北海道に住んでいた頃は、何も苦痛を感じることなく、むしろ毎日が幸せでした。

空気は綺麗だし、人は優しいし、空は広くて、今自分は北海道で生活しているんだと思うだけで、幸せを感じていました。

毎日、小さな幸せをたくさん感じていました。

上手く説明できないですけど、北海道にいると自分が自分らしくいられるような気がしました。

しかし、愛知に帰ってきてからは、そのようなことを感じることはありませんでした。



※べつに愛知県が悪い場所と言っているわけではありません。
人には合う合わないがあるというお話です。ここまでの話で気を悪くされた方がいましたらごめんなさい。



そもそも、じゃあ何で愛知に帰ってきたのかって?



私が愛知に帰ってきた理由は・・・。



自分に自信がなかったからです!! 以上。



当時、22歳の私には試される大地 北海道で就職活動をして、自分の力で生きていく自信がありませんでした。

あと、当時はなぜか実家がある土地に戻ることが当たり前だと思っていたし、自分の人生の守備固めに入っていました。

愛知県の安定した自動車メーカーに入り、年2回ボーナスの完全週休2日制だったら、とりあえず安泰かな。ぐらいの感じで就職活動を無難に終わらせました。

しかし、社会人になってから、心がどんどん死んでいきました。

仕事はつらくないし、職場のみんなのことは大好きだったけど、
自分が生きていくべき場所はここじゃない感がハンパなかったです。

大学を卒業して実家の愛知に帰ってきてから今日までのおよそ2年半、毎日札幌のことを思い出していました。
仕事をしていても、遊んでいても、何をしていても札幌のことばかり考えていました。

故郷を想う気持ちってこんな感じなのかな。って思ったりしました。

正直、私は地元にあまり愛着を持ったことがない人間なのですが、

大学時代に4年間住んだだけの北海道には愛を感じています。

本当に大げさではなく、キモいと思われるかもしれませんが、本当です。

いつの間にか、北海道は私の大切な故郷のような存在になっていたのかもしれません。

こんな気持ち、生まれて初めてでした。



会社を辞めて旅に出る



こんな気持ちで日々を過ごしていても、絶対に幸せになれないと思ったし、

このままだと、感受性とか、つらい現状を疑う気持ちとか、何か大切なものを失ってしまうと思い、会社を辞めました。

幼稚園から順調に歩んできた人生のレールを外れるのは勇気がいることでしたが、行動しなければ何も解決しないと思い、心を決めました。

そして、今年の6月で退職してから、今日までの約4ヵ月間、私は日本のいろんな所を旅しました。

東北の田舎町や、北陸の海沿い、瀬戸内海の島々、夏の北海道、関西の繁華街。

日本のいろんな場所の空気を感じたくて、町に溶け込むように旅をしました。

自分はどこで生きていくべきなんだろうとか、幸せを感じるときはどんなときだろうなんてことを考えながら旅をしました。

1人になって考える時間はたくさんありました。

何も考えることなく、ボーッと空気を感じる時間もたくさんありました。

それでもやっぱり、札幌の空気が一番好きでした。

私の身体に素直にスーッと入ってきます。

やっぱり、札幌の空気が大好きだ。と再確認できました。

そのことだけでも、有意義な旅の時間になりました。

そして、今、札幌への移住を真剣に考えています。



学生と社会人は違う



北海道で生活していた学生時代はとにかく幸せでした。

しかし、それは何の責任感もない学生だったから北海道での生活が幸せだったのか、

北海道での思い出が美化されているだけなのか、

それとも、本当に北海道が自分に合っていたから幸せだったのかがわからなくて、

ずっと悩んでいるし、踏み出せずにいました。


私は今年で社会人3年目、25歳になりました。

社会人になった今、自分の目に北海道はどんな風に映るだろうか。

今、札幌に移住したら、また学生時代のような幸せを感じるだろうか。

あの時と同じ気持ちで毎日過ごすことができるだろうか。

こんなことは頭で考えてたって、答えなんかわかるはずはないですが。



学生と社会人は違う。

旅行と移住は違う。

この世は無い物ねだり。

この言葉たちを何千回も頭の中で復唱しました。

正直、移住に踏み切るのがすごく怖いです。

今までの人生の中で一番大きな決断をしようとしています。

ですが、ここまで悩んで、ブログにこうして書いているということは、

もう私の心は決まっているのかもしれません。

めちゃくちゃな文章になっていますが、とりあえず、これが2018年10月現在の私の心境です。

今のこの気持ちをずっと忘れたくないので、ブログに書き残しておきます。

これからの仕事のこととか、将来のこととか、不安なことがたくさんありすぎるけれど、

1つだけ確信を持って言えることは、
行動しなければ何も始まらないということ。

お読みくださりありがとうございました。





Twitter⬇
mobile.twitter.com/dangomushi_spr



#札幌移住#北海道移住#札幌

All Comments (21)
  • @user-fw3yu7ih5u
    俺は、8年前に札幌から千葉県茂原市に移住してきましたが、雪が多かろうと寒かろうと、やっぱり生まれ育った札幌は最高の都市です。
  • @alice-vv1rd
    私は勢いだけで札幌から千葉へ移住しましたが、札幌は本当に良いところだと改めて思う毎日です。札幌は広い地下通路を歩いて移動できるので、冬は寒い思いをしなくて済みますよ!水も空気も食べ物も美味しい北海道、是非満喫してくださいね!
  • @user-wq4yu9te8c
    私はずっと札幌に住んでいるのですが こんなにもコメント欄とかで良く言われてて嬉しい気持ちになりました。
  • @fd3s357
    札幌市民です。冬は足元が悪くて寒くて大変でしょうがそれを上回る魅力的な街ですよ。 ようこそ札幌へ!
  • @user-el3nb4js4o
    道産子です!ウェルカム北海道!!北海道ライフ楽しんでください。 これから移住を考えている方、札幌くらいの街ならば家具家電付きの部屋もあるし、リサイクルショップにも新しめの家電が多いので活用したりするともう少し経費をおさえられると思いますよ。
  • @user-bu7ld5wh2v
    頑張ってる様子がよ~く伝わってきます 北海道への憧れは若い頃からず~と😍 今も…70代😣 今も大好きで、年二回、夫の許しを得てリュックを背負い旅してます。 廃止になった増毛、夕張、新十津川全線乗りましたが、廃止計画に上がってる線が発表される度、心が痛いです。 まだまだお若いだんごむしさんの札幌生活に幸あれです👵
  • @user-xi5wd4bp3y
    喋り方、声最高ですね! 札幌出身なんですけどすごく応援してます😊
  • @mieohara151
    こんにちは。 私も北海道移住を目指しています✨ 動画は大変参考になりました! 好きな所に住みたいという気持ちで、20代、30代の頃はよく引っ越しをしていました。今50代になり、第二の人生は大好きな北海道で暮らしたいと思い頑張っています✨
  • @reiraaa3506
    私も夫婦二人で、北海道移住考えています。 この動画へたどり着いたので参考にしちゃいます!! そして、私も愛知県民なので、勝手な親近感(笑)
  • @monk3525
    お化けが出ないことw 札幌に移住考えている人にとって、とても参考になる動画ですね。 勇気あるな。立派です。
  • @user-ti6bs2ld3c
    札幌生まれの札幌市民です。今シーズンの気温は比較的高めで雪も平年よりかなり少なかったですよ。それと暖房費節約なら日当たりより燃料です。家賃の安い所は大抵給湯も暖房もプロパンガス(ガスストーブ)のところがほとんどですがそれだと灯油の3倍からそれ以上かかりますよ。同じような立地でガスト灯油の物件があったら月1万程度の違いなら絶対元が取れるからプロパンの物件は避けた方が無難。オール電化や都市ガスが入ってるところは分譲賃貸で家賃は割高だけどその分断熱も防音も優れているからトータルすると安く付くから入居前によく検討しよう。とにかく外気が−10℃を下回る環境はスキーやスノボならともかく住むとなると道外の人には想像を超えるものだよ。もう借りてしまった動画主さんには手遅れかもだけどこれから移住しようと考えてる人は参考にしてね。それから札幌市は政令指定都市の中でも面積が広い方なので10ある行政区によって降雪量が違ったりするよ。雪無し県の人にはピンと来ないかもだけど雪は自分でどかさないと(除雪)春になるまで無くならないので住民にとっては雪の量って重要なんだよ。不動産屋は都合の悪い事は言わないから地元民の情報源をゲットしよう。 個人的には他の都府県から来る独身男性に贈るメッセージとして札幌はまだまだ就職が少ないせいか接客業はみんな日本人でしかも女性が多いよ。みんなキレイでとても親切なので買い物や外食が楽しくなるから乞うご期待、雪と寒さに負けずに頑張って。気候的にも一年トータルすると日本でも一番過ごしやすい土地だと実感すると思うよ。平成の前半まるまるを日本全国転勤して過ごしたオレが言うんだから間違いなし。
  • @ch-fz2cu
    実際に住んでるから気づかないけど、他の県とかの人にとっては魅力に溢れてるところなんだなぁ
  • 東京から札幌に来て20年、関東圏に帰りたいとノイローゼになってましたのでありがたい動画です。
  • @ts558
    私も札幌への移住を考えており、この動画にたどり着きました! 札幌の空気、人々の暖かさ、雪の白さ、全てが大好きで3年以内には実現させたいと考えています。 動画やブログの内容、大いに参考になります。これからも更新楽しみにしております!
  • @user-xf5pc2yo2c
    すごい!! 私も大阪から移住を検討していて、とりあえず札幌の転職フェアへ行く予定です。 参考にさせていただきます!!
  • @fairchack2
    お一人で移住ということに踏み切って行動されてすごいですね、尊敬します。 応援してるので頑張ってください。
  • @user-ow6wb4bp7j
    札幌移住おめでとうございます! とにかくお体には気をつけて、 札幌ライフ楽しんでください〜〜😚
  • @user-hf4iu1jg2r
    千歳市札幌市に住んで合計9年目になります 最初の頃は雪になれなかったり寒さになれなかったりしましたが やっと慣れて来てもう札幌の良さを知り 札幌から抜け出せない状態です 北海道はいいところです 応援しています。
  • @nao-ms7qh
    あたしもこの1月7日に関西から北海道へ移住してきました😊 あたしは仕事を、先に決めました❗️12月に仕事の面接で一泊二日できて、結果を待ち、仕事が1週間後に決まって家探しでまた一泊二日で家を決めと、弾丸移住でした😂笑 投稿者様の前向きな考え方素敵です☺️ 投稿者様と境遇が似すぎで親近感です❗️