【介護離職の現実】妻が突然認知症に 退職金切り崩して生活 「あと2~3年は…その先は知らん」 終わりなき介護と向き合う【報道ランナー】

1,388,324
0
Published 2022-10-11
9万5千人。 これは、去年1年間で、家族などの介護を理由に仕事を辞めることになった、いわゆる「介護離職者」の数です。

誰が当事者になってもおかしくないものの、見落とされやすい家族の介護の問題。

今回、実際に「離職」せざるを得なかった方々の、厳しい現実を取材しました。


カンテレ「報道ランナー」2022年10月11日放送

関西のニュースをお届けします!
【カンテレNews】www.ktv.jp/news/

チャンネル登録をお願いします!
   / @ktvnews8  

#介護離職 #産業ケアマネージャー #認知症 #昇進 #徘徊

All Comments (21)
  • 介護は無理や。施設に入れることはけっして見捨てることじゃないよ。 本人の人生も大切にしてほしい。
  • 立派で優しいご主人に素敵な娘さん。 政治家はこういうのをもっと勉強してほしい。
  • 歩けるから要介護2なんて言っているから、徘徊の行方不明者が後を絶たない。
  • @varioroof2268
    経験者です、人にこんな苦労してるんですって言うだけで細やかな慰めになるんです。
  • @No.0927
    介護されてる皆さん偉いです❗😭😭😭
  • @suzukiran4061
    自力で歩けるからというより、頭の判断基準能力を中心として、認知症の場合は、要介護度を決めることの必要性を強く感じる。
  • 自分の人生を大切にしないと。それが第一です。ウチは95,94歳の義両親がずっと同居、義父は認知症、主人も私も、自分のしたいことを我慢してまで世話するのは、悲しいです。義理両親は誰の世話もしたことなく、二人、特に義母にいじめられた私は全く世話したくありません。若い人を大切に、いつかは世話になるんだという考えのない人達に愛情持てません。介護は予想以上に大変なのです。
  • 介護はプロに任せるべき 家族でみようとかやめたほうがいいよ
  • @hiichan111
    自分もボケてこうなって 家族に迷惑かけるようになったらどうしよう…。 本当にきついよなあ😔
  • 同じ状況に涙しながら、拝見させて頂きました。 介護は職と、お金を失います。 最後のお母様を、お一人で観ている方は企業して素晴らしいと思いました。 私くし事で申し訳ないのですが、 私の母はパーキンソン病に少々の認知症、父も今年の梅雨時期に食道がんに… 一人娘で、一人で2人を見ています。 ヘルパーさんや、訪問看護師さんのお力をお借りして、有り難い日々を送っていますが、正直、精神的、肉体的、金銭的にキツイです。 このような方が沢山いらっしゃると思いますし、これから増える一方ですよね! この様な番組が有るから、励みになりました。 同じ状況の方、大変だけど、笑顔だけは忘れないで欲しいですね! 頑張って…とは言いたくないです。 充分頑張っているから……
  • 本人のためにも家族のためにも、出来るだけ介護のプロに任せるべく、施設を利用して下さいね。認知になる前のご本人は、誰にも迷惑掛けたくないと思っていたと思います。
  • 自分が介護する気持ちは充分分かる しかし頑張り過ぎて 追い込まれ 心中や殺人事件も多い 行政に依存する心も大事だと思う
  • 相手が自分の事を忘れてしまう時がくるけどその時が一番心が折れる
  • @akiafra8773
    起業した女性の勇気よ。自分の心や身体の健康、家族との時間まで犠牲にしてする仕事ってなんなのかと、私も自問自答の日々です。
  • @Mrshizutyan
    自ら死を選べるような国にしてくれ 他人に迷惑をかけながら生きたくねえよ 死が許されない国でうまく死ぬ方法を勉強しなきゃいけんな…
  • 貴重な映像をありがとうございます。ご家族の苦労は大変なものだと思います。ご自宅立派だし、家電もいいものがあるようなので、経済面というよりは人手の面でしょうね。グループホームなら合いそう。お偉いさんに在宅介護だけでは難しいこと、伝わるといいな。
  • 「はい、生活保護もらってもください、そのほうが得です」って簡単に言う誰かもいるけど、本当に働きたてくても働けない環境に置かれてる人に税金使ってくれる社会になってほしいと心から思います。
  • @hinamino2499
    介護と仕事の両立はとても大変です。 介護する側が倒れてしまいかねない。 かと言って離職となると収入がなくなり金銭面がきつい。辞めたいけどやめられない。そんな方も多く居ると思います。 相談窓口の人によってもスムーズに行くだろうと思う。けど理不尽な対応を受けることもある。介護されるのも、するのも人対人。健全で居られるように行政は言ってるばかりでなく、もっと現実を知ってほしい。
  • @hihi-hv3yj
    ハグしたり手をつなぐ時間が嬉しいという言葉、ホッとしました。 私にとっても家族を介護していた時間はかけがえのない時間でした。 助けたり助けられたりすることが当たり前だと思いたいな。感謝を忘れずに。
  • 要介護2では無いですね。どう言う認定調査したのかね。見直しした方が良いですよ。区分変更。ケアマネはこの介護で適切だと思ってるのかな。