【制御不能の言葉】汚言症のゲーム実況者に1日密着してみた

3,309,148
0
Published 2024-03-19
※本動画ではトゥレット症候群(汚言症)への理解を広げるため、症状である無意識の卑猥な発言などもカットせずそのまま公開しています。あらかじめご了承ください

【ONEDAYs】
社会課題に直面している人たちの何気ない1日に密着するドキュメンタリー番組。
ぜひチャンネル登録と通知をオンにしてお待ちください。

▼手話通訳版はこちらから
   • 【手話通訳版】汚言症のゲーム実況者に1日密着してみた  

▼他エピソードはこちらから
   • ONEDAYs  

ー 第32話 ー
小田中太一さんは、突然声を出したりしてしまう疾患「トゥレット症候群」を患う男性。制御できない症状に苦悩しながらも、ゲーム実況などを通して症状の理解を広げる活動を行っています。

今回は、そんな小田中さんの1日に密着しました。

※新型コロナウイルス感染拡大予防対策に十分に配慮して撮影をおこなっております。

▼第1話:ホームレスを5年経験した後、50円食堂を開店した料理人の1日
   • 【ホームレスを5年】50円食堂を営む男性の1日に密着してみた | 貧困問題  

▼第2話:孤独死の現場をミニチュア再現する遺品整理人の1日
   • 【孤独死の現場をミニチュアに】遺品整理人の壮絶な1日に密着してみた  

▼第3話:ベトナム人技能実習生を救う僧侶の1日
   • 【ベトナムに帰りたい...】外国人技能実習生を救うお寺に1日密着してみた  

▼第4話:日本人とトルコ人のムスリム夫婦の1日
   • 【礼拝は1日に5回!?】日本人とトルコ人のムスリム夫婦に1日密着してみた  

▼第5話:日本で暮らすブラジル人ゲイ男性の1日
   • 【引っ越しさえできない…】ゲイのブラジル人男性に1日密着してみた  

▼第6話:女性として出産もしたトランスジェンダー男性の1日
   • Video  

▼第7話:不登校に寄り添うフリースクールの運営者の1日
   • 【子ども達の命のために】不登校に寄り添うフリースクールの運営者に1日密着してみた  

▼第8話:不登校の子ども4人を育てる大家族のお母さんの1日
   • 【学校に通わなくても…】不登校の子ども4人を育てる大家族のお母さんに1日密...  

▼第9話:【下半身不随になっても】車いすのアイドルに1日密着してみた
   • 【下半身不随になっても】車いすのアイドルに1日密着してみた  

▼第10話:【耳は聞こえないけれど】手話エンターテイナーに1日密着してみた
   • 【耳の聞こえないろう者】手話エンターテイナーに1日密着してみた  

▼第11話:【過疎地の医療】宮古島を支えるドクターに1日密着してみた
   • 【過疎地の医療】宮古島を支えるドクターに1日密着してみた  

▼第12話:発達障害者の就労を支援するスタッフに1日密着してみた
   • 【強みを活かす】発達障害者の就労を支援するスタッフに1日密着してみた  

▼第13話:【視覚障害を乗り越え】全盲のエンジニアに1日密着してみた
   • 【視覚障害を乗り越え】全盲のエンジニアに1日密着してみた  

▼第14話:【発達障害の夫婦①】デザイナーの妻に1日密着してみた
   • 【発達障害の夫婦①】デザイナーの妻に1日密着してみた | アスペルガー症候群  

▼第15話:【発達障害の夫婦②】介護士の夫に1日密着してみた
   • 【発達障害の夫婦②】介護士の夫に1日密着してみた  | ADHD  

▼第16話:【患者会の代表】ウルリッヒ病の高校生に1日密着してみた
   • 【患者会の代表】ウルリッヒ病の高校生に1日密着してみた  

▼第17話:【営業は夜だけ】歌舞伎町でただ一つの深夜薬局に1日密着してみた
   • 【営業は夜だけ】歌舞伎町の心を支える深夜薬局の1日に密着してみた  

▼第18話:【閉園は深夜3時】福岡・中洲の夜間保育園の1日に密着してみた
   • 【閉園は深夜3時】福岡・中洲の夜間保育園の1日に密着してみた  

▼第19話:【家も廃材で手作り】青森で自給自足の生活をする家族に1日密着してみた
   • 【家も廃材で手作り】青森で自給自足の生活をする家族に1日密着してみた  

▼第20話:【寿命は約20〜30歳】日光に当たれない難病の男の子に1日密着してみた
   • 【寿命は約20〜30歳】日光に当たれない難病の男の子に1日密着してみた  

▼第21話:【多重人格】13人の人格と暮らす男性に1日密着してみた
   • 【多重人格】13人の人格と暮らす男性に1日密着してみた  

▼第22話:【全国に120万人】吃音の若者が接客するカフェに1日密着してみた
   • 【全国に120万人】吃音(きつおん)の若者が接客するカフェに1日密着してみた  

▼第23話:【ディスレクシア】文字が書けない天才画家に1日密着してみた
   • 【ディスレクシア】文字が書けない天才画家に1日密着してみた  

▼第24話:【家が無い…】西成の不動産会社に1日密着してみた
   • 【家が無い…】西成の不動産会社に1日密着してみた  

▼第25話:【いつか祖国へ】日本で暮らすウクライナ避難民に1日密着
   • 【いつか祖国へ】日本で暮らすウクライナ避難民に1日密着  

▼第26話:【自身も2度服役】出所者を雇用する建築会社の社長に1日密着してみた
   • 【自身も2度服役】出所者を雇用する建築会社の社長に1日密着してみた  

▼第27話:【アイヌに生まれて】アイヌ文化を伝承する若者に1日密着してみた
   • 【アイヌに生まれて】アイヌ文化を伝承する若者に1日密着してみた  

▼第28話:【治療法もわからない】難病の息子に向き合い続ける父親に1日密着してみた
   • 【治療法もわからない】難病の息子に向き合い続ける父親に1日密着してみた  

▼第29話:【障がいを越えて】夢追う車椅子のインフルエンサーに1日密着してみた
   • 【障がいを越えて】夢追う車椅子のインフルエンサーに1日密着してみた  

▼第30話:【唯一実名を公表】赤ちゃんポスト出身者が運営する子ども食堂に1日密着してみた
   • 【唯一実名を公表】赤ちゃんポスト出身者が運営する子ども食堂に1日密着してみた  

▼第31話:【命をいただく】わな猟を受け継ぐ若手ハンターに1日密着してみた
   • 【命をいただく】わな猟を受け継ぐ若手ハンターに1日密着してみた  

#ONEDAYs #ドキュメンタリー #1日密着

All Comments (21)
  • @user-vc8jt6iu9m
    これは本人もつらいが、前を歩いてる女性とかは自分がブスって言われたのかと思って傷つきそうでつらい
  • @user-mu3uf3zb9x
    コンビニで働いてるとき汚言症の方が時々来ていました。死ねとか色々な言葉を投げかけられていましたが最後はいつもごめんねごめんねと言ってくれていました。すごくいい人なんだなって思いました。
  • @user-xq1nj8sx2p
    自分が知らないところで知らない病気と戦いながら頑張っているということが改めて理解する事ができました。この病気が多くの人から深く理解されることを願っています。
  • @WS-fu9nn
    辛い病気だな…本当に辛い。勇気を出して出てくださってありがとうございます。よく理解できました。
  • @user-hh8rj1et4z
    あなたが顔と名前まで出して、 症状について教えてくれたおかげで、駅や街で見かける同じ症状の方のことを少しでも理解する事ができます。 誇るべき勇気ある行為です。尊敬します。
  • @user-jq7qu3xg6j
    失言したあの瞬間の死にたくなる感じが毎日たくさんあるんだと思うと涙が出る (コメント荒れてます)
  • @lk8977
    本当にこの人の人生ハードモードすぎる
  • @KAZUNARI3
    諦めるのではなくて、あなたのその向き合う姿勢は素敵です。少しでも良くなりますように!頑張ってください。応援しています。
  • @bq6nn_
    女性器の名前を言った後に必ず「こんにちは」が出てくるのが、必死に抑えてるんだなって感じて辛い…
  • @kiss_my_body
    昔スーパーで働いていた時に同じ汚言症のお客さんが居たんだけどいつも首に「私は汚い言葉を吐いてしまう病気です。不快に思うかもしれませんが」みたいな札を下げてたし、いつもお会計終わった後申し訳なさそうにお辞儀する方だった コレ見てあの方も本当に辛いんだろうなって少しだけ理解が深まった
  • @user-eh9vw5we4r
    この動画を見なければ一生理解する事がなかったかもしれない… 勇気を出して広報して頂いた事に大変感謝します 全て不快にさせてしまう言葉だからこそ1人でも多くの人に理解して貰い、少しでも生きやすい世の中になる事を祈ります
  • @user-dm2cc1yj2y
    19:39 諦めちゃったら終わりだなって言葉に感動したし、すごい心に響きました。
  • @user-fi3ch8vp9m
    突発的に言うのが女性器じゃなければ何十倍も楽だろうな、「幸せだあ!」とかになればいいのに
  • @user-rs7fo7hs9g
    「4ね」の後におはよう、こんにちはって言葉が出るのは、悪い言葉を言ったっていう意識があるからそれを中和する言葉を無意識に脳が判断してるのかな
  • @user-cy5ys6zp2q
    「脳」って不思議。 自分の気持ちとは裏腹に、言葉も表情も手足の動きも制御してしまうから。
  • @KO-kt7rf
    ありがとうございます。初めて知りました。私の周りにも伝えて皆で理解を深めようと思います。お辛いと思いますが、ちゃんと生き方を考えて素敵だと思いました。応援しています。
  • @user-gyunyu
    「ピンクのゾウを想像しないでください」と言われると余計にピンクのゾウのことを考えてしまう、という話があるように、言わないように考えるほど余計に意識してしまうのだろうな、と感じました。
  • @kukusa9042
    近所に恐らくこの病の方がおりまして・・初めて出会った時はびっくりしたんですけど時々会うので慣れてきまして、 今では「あの人は今日も元気だな良かった」って勝手に安心してます この病気について発信してくださることは大きな一歩だと思います
  • @user-wi4ph3ul4e
    以前から時折 同じような症状の方を外出先で見かけることがあり、何かの病気なのだろうな…とは思っていました。 何も知らないと頭のどこかではわかっていても 異様に見えてしまったり 驚いてしまうこともありましたが この動画を見させていただいたおかげで 御本人の辛さや苦しさを 知ることが出来ました。 次に外出先で同じよう症状の方に会ったら 今までとは違う心持ちでいられると思います。 全てさらけ出して伝えていただいて ありがとうございました。
  • @doku7888
    あなたの勇気ある行動に心より敬意を表します陰ながらではありますが応援してます。