ボロボロだった古民家の階段を0から作り上げた結果。。

Published 2024-04-14

All Comments (21)
  • @user-us2ts3kb1y
    見応え有りました❤ 失礼を承知で申し上げますが棟梁さん本当に立派なかたですね。気さくに質問に答えて下さるなんて。本物の職人さん。 差し支えなければ棟梁の言葉をもう少し拾って聞かせて頂きたい。とても貴重な名言が有るように感じます。 タイピーさんは素直だし器用だから棟梁は弟子にしたくなったかも! 庭の木と云い出会う人々と云い、矢張❤持ってるなぁータイピーさん❤と痛感しています。 これからも楽しみにしています。
  • @user-ie5ui7sy2p
    こんばんは、古い階段が取り外ずされて、新しい階段の図面が書かれていてその通りに細かくああやって手を入れて階段を作り最期に何か塗って仕上げるんですね、階段作り初めて見て感動しました、日本の大工さん達は、まだまだ捨てた物では、ありませんね、古民家再生無事に終わると良いですね、本当に家を作る時の音って大好きです、特に木槌の音ですね、乾いた音が遠く迄響いて日本らしいなって思います
  • @WAIKO-TW1101
    長い間庭から古民家を見守ってくれていた木が、これからは古民家の階段として、そこに住む人や宿泊者を暖かく迎えてくれるんですね😌 古民家再生、素敵ですね✨
  • @tomo2897
    急でボロボロだった階段が なんということでしょう! 凄い技見せて貰って ありがとう💕
  • @tonsyoremiko5009
    毎回古民家を再生していく様子を配信していただきありがとうございます。 今木材も価格高騰で2バイ材は以前の倍位になってしまいました。 自前で国産の素晴らしい木材を調達できて職人さんの技術で再生された階段いいですね。 私は古材の古びた感じも好きなので元古民家の木材を再利用した木工品も見てみたいです。次回はかなり大量の資材を使うようなので楽しみにしております。
  • @kizimaru
    手作業での繊細な加工の技術、そして木材の滑らかさが動画越しにとても伝わってきました。階段もお庭の木なのですね😲次回も楽しみにしています☺️
  • @nori-mt6vy
    壁一枚、頑丈に作られて居り破壊するのも手間が掛かりましたね! 庭の大木を階段にも再利用、いとも簡単に仕上げていかれるウエスギ両親方の仕事ぶりに見とれるばかりでした!✨
  • @satomi2bi8td4t
    この古民家を建てた昔の大工さんの技も凄いですけど、現代の大工さんの技も凄いですね👍️
  • @Moominmama779
    階段素敵でした。✨✨👏👏👏👏:_ハンマー絵文字:
  • @user-ur2xi8ly6t
    親方も観てる〜😊 あの声に癒されてます〜😊
  • @rukku2021
    今夜も楽しみに待ってます😊 元の梁に隙間なく階段を添わせる技術や、階段の昇り板を水平に保つ繊細な技‼ 今回も匠の技が至る所で拝見出来ました‼ 階段の背に横板を組み込んで行くんですね‼ 寸分違わずピタリと組み込まれる!凄~い‼ 真新しい立派な階段の出来上がりですね‼ 私もこの階段を、早く昇り降りしたいです😊
  • @chanm5046
    私が子どもの頃は大工さんが現地で 寸法測って造りあげてましたものね。 裏のおじいちゃんも大工さんで 鉋で材木を削るシュッシュッっていう 音と共に鰹節の様なペラペラに削れた 木片で遊んだものです。壁土をこねて 藁⁈を刻んだものを混ぜてコテで塗ったり してる職人さんの仕事を学校帰りに ランドセルを背負ったまま見てるのも 楽しかった思い出です☺️懐かしいです。
  • @piropiro.
    素晴らしかったです❗立派な階段が出来上がりましたね🤩 経験有ればこそですね!(ミリ単位で合わせるのが凄いです😲素晴らしい👏) これで安心して上に上がれますね😊❤
  • @user-us2ts3kb1y
    タイピーさん一家大好き💓♥️❤️お婆ちゃん。絶対古民家宿行くぞ~🌠 船酔いはお土産替わり‼️今から体力付けて待ってます☺️
  • @Ruri4957
    今までもすごい技がたくさんだったけど、階段は細かくて調整が難しそうな作業でしたね!✨ ウエ スギ 親方!頼もしくて素晴らしいですね👏👏✨
  • @Snow-gl5lx
    凄すぎます✨ 親方も職人さんも技術が素晴らしい🙌 日本の大工さんブラボー👏👏👏 建築費がもの凄いことになりそうですが😅 この建物がこれからもまた永く受け継がれていけば👍
  • Greetings from Tennessee USA 🇺🇸 ❤️ 😊Good Morning 🙏 🌄 everyone ❤😊
  • あの日伐り倒され可哀想な木々が こんなに立派な板材になり 腕の良い大工さんの手で リフォームの材料として使われる 何年何百年に亘りこの土地を観ていたであろう木々が 新たな形になり またこの土地に活きて行くような そんな感慨に浸りました😊 来月に完成予定ですよね? 棟梁は技術もお人柄も素晴らしいです☺️完成が楽しみです❤
  • @user-dy5xl6ft6u
    素敵な階段になりましたね。 職人さん、丁寧なお仕事されてますね。